ゼロカーボンシティの実現に向けて
【板橋区環境政策課 脱炭素社会推進係】

展示紹介
温室効果ガスの排出の多い家庭部門や業務部門の排出削減の取組をはじめとして、全ての区民や事業者、団体など地域の各主体が協働・連携し、SDGsの関連するゴールの達成をめざします。


【地球温暖化防止に関する考え方】
近年、地球温暖化による異常気象や自然災害の発生など気候変動の影響が表れており、今後ますます大きくなることが科学的に示されています。板橋区環境政策課では、二酸化炭素の人為的な排出と吸収量をバランスさせ、実質ゼロにする「脱炭素社会」実現のために、区民や事業者の皆さまと共に、地球温暖化防止に配慮した取り組みを実践していきます。




♪動画紹介
【板橋区ゼロカーボンシティ表明】
ゼロカーボンシティ表明の内容が広く浸透することを目的に、ロゴマークのモーショングラフィックを作成しました。ロゴマークを表すキャラクターが、CO2を吸いとり、消化・吸収していく様子を表現したものであり、その中央に社会の意識、個々の意識をハートで表現しています。
☆「エコライフフェア夏」スペシャルクイズ!☆
Q.2020年の二酸化炭素排出量が最も多かった国は、次のうちどこでしょう。正解だと思うこたえ(1~3)の行をクリック!(※エコキャラが正解を教えてくれるよ♪)
- アメリカ
- 中国
- 日本