「第22回環境なんでも見本市」Web版 アーカイブ

【公開期間】2023年4月13日~2024年1月25日

2023年2月1日~3月1日に開催した「第22回環境なんでも見本市」Web版を上記の期間、公開いたします。出展団体の環境活動、SDGs推進に関する活動・成果をどうぞご覧ください。

推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)です。

☆SDGsの目標のアイコンをクリックしてください。出展団体の活動に関わるSDGsの目標ごとに検索できます。

出展団体一覧はこちら


団体名をクリックしてください。



























◆出展団体一覧(計36団体、五十音順に掲載・敬称略)

◇法人・市民団体(16団体)
赤塚公園ニリンソウを守る会
板橋切り絵愛好会
板橋区・生活クラブ運動グループ地域協議会
板橋区の蝶を調査する会
いたばし水と緑の会
一般社団法人ソーラーシステム振興協会
エコ窓普及促進会
NPO法人 いた・エコ・ネット
NPO法人 SDGsいたばしネットワーク
NPO法人 センスオブアース・市民による自然共生パンゲア
NPO法人 水未来人
オール東京62「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」
おもちゃの病院
都立赤塚公園友の会
ハートワーク・こすもす
和紙ちぎり絵の会

◇小中学校(7団体)
板橋区立板橋第ニ小学校
板橋区立板橋第七小学校
板橋区立桜川小学校
板橋区立蓮根第二小学校
板橋区立緑小学校
板橋区立高島第一中学校
板橋区立西台中学校

◇大学(2団体)
東京学芸大学 環境教育研究センター(グローブ日本事務局)
東京家政大学 環境教育学科

◇企業(5団体)
株式会社 湖池屋
株式会社 増渕商店
株式会社 マップ
東京都チャレンジドプラストッパン 株式会社
理研計器 株式会社

◇行政(6団体)
板橋区 環境政策課 環境教育係
板橋区 環境政策課 自然環境保全係
板橋区 環境政策課 脱炭素社会推進係
板橋区立エコポリスセンター
板橋区立リサイクルプラザ
東京二十三区清掃一部事務組合 板橋清掃工場



◇「第22回環境なんでも見本市」Web版 の掲載情報の扱いについて◇
・エコポリスセンターでは出展団体から提供された情報を掲載しています。出展団体の出展内容(画像、動画、紹介文等含む)についての責任は、各出展団体に帰属します。出展内容については各出展団体にお問い合わせください。

・掲載内容は、2023年2月1日~3月1日当時のものとなります。
・「第22回環境なんでも見本市」が提供する情報・画像・音声等を、出展者団体の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。


=============================================

参考:「第22回環境なんでも見本市」実施概要

【日時】 Web版:令和5年2月1日(水)9:00 ~ 3月1日(水)12:00

     館内展示:令和5年2月1日(水)~ 3月1日(水)9:00~17:00(最終日は12:00まで)

     ワークショップ  令和5年2月25日(土)・26日(日)
              ①10:00~11:00、②10:30~11:30、③13:30~14:30、⑤14:00~15:00

【会場】館内展示・ワークショップ:板橋区立エコポリスセンター(東京都板橋区前野町4-6-1)

【出展団体】計45団体(団体 19、小中学校 7、大学 3、企業 9、行政 7)

【主催】板橋区 【企画・運営・協力】環境なんでも見本市実行委員会