板橋の自然を知ろう! 守ろう!
【板橋区環境政策課 自然環境保全係】

展示紹介
板橋区内の生物と熱帯環境植物館の動植物を動画で紹介します。ハクビシンのパンフレットとホームページで、外来生物との関わりについてお知らせします。また、湧水の保全のため、雨水浸透ます、雨水貯留タンクの助成制度をご案内します。


【地球温暖化防止に関する考え方】
人と自然が共生する、緑と水の豊かな生活環境を確保します。
自然の水循環を守るため、湧水保全の取り組みを進めます。雨水浸透設備や雨水貯留設備についての補助制度により、雨水を地下に浸透させるよう働きかけます。雨水貯留設備で溜めた水は植物の水やりに使用することができるので、緑を豊かにする一助となります。また、打ち水などに利用することにより、ヒートアイランド現象を和らげることができます。さらに、区内の生物を紹介し、生物多様性について関心を高め、温暖化により生息域が広がる生物などの理解を深めます。
※以下、一部画像をクリックするとPDFファイルが開きます。




♪動画紹介
【いたばし自然・いきものさがし】
令和3年度に行った区内の生物調査で報告されたいきものの動画です。
【令和2年度河川生物調査】
令和2年度の河川生物調査結果の動画です。
【温室を上空から撮影してみました】
ドローンによる温室内の美しい空撮映像をお楽しみください。
【お騒がせむっちゃん】
温室を歩いていたら、ビルマムツアシガメのムッちゃんの驚きの姿に遭遇…!
【グリちゃんのお食事タイム】
インドシナウォータードラゴンのグリちゃんのごはんシーンをお届けします。
☆「エコライフフェア夏」スペシャルクイズ!☆
Q.赤塚溜池公園にあるビオトープは、別名何と呼ばれているでしょう?正解だと思うこたえ(1~3)の行をクリック!(※エコキャラが正解を教えてくれるよ♪)
- 赤塚カエル池
- 赤塚カルガモ池
- 赤塚トンボ池