みんなで一緒に身近にリサイクル!
【板橋区立リサイクルプラザ】

展示紹介
ごみ減量・リサイクルは不可避の課題。当館では、不用品の回収・販売や交換イベント、環境講座の開催など、3Rを身近に楽しく実践しています。また、区内で回収されたびん・缶の資源化施設を併設し見学も可能です。


【地球温暖化防止に関する考え方】
当館は資源循環型社会、脱炭素化社会に向けごみ減量や3Rの実践・啓発に取り組んでいます。ご家庭で不用になった衣類・雑貨・家具等のリユースを図るショップ運営や、おもちゃや子ども服の交換イベント、環境学習講座や体験講座の開催など、大人から子どもまで楽しみながら環境について考え行動する機会を提供しています。また、区内で回収されたびん・缶を資源化するため選別・破砕・圧縮する中間処理施設はガラス越しに見学することができ、「生の現場」をリアルに感じていただくことで、環境に配慮した日常生活を家庭で実践するきっかけ作りとしています。
【コンポスト活動/緑のカーテン】
【プレイランド】


【ショップ】
【見学通路】


♪動画紹介
【びんのリサイクルの流れ】

【缶のリサイクルの流れ】

☆「エコライフフェア夏」スペシャルクイズ!☆
Q.毎日出るゴミ重量のうち、40%を占めるといわれている生ごみ。 生ごみをそのまま焼却炉に入れると、水をかけるのと同じと問題になっていますが 一般的に、生ごみの水分量は何%でしょうか。正解だと思うこたえ(1~3)の行をクリック!(※エコキャラが正解を教えてくれるよ♪)
- 20%
- 50%
- 80%