ごみ拾いから見る世界
【バンブリッジ with MyGOMI.】

展示紹介
板橋区発のゴミ拾い団体です。街の清掃活動を通じてして心地よい街づくりを目指していきます。


【地球温暖化防止に関する考え方】
温室効果ガスの一種であるメタンガスは、CO2の約25倍の温室効果があります。
プラスチックは分解時にメタンガスを発生するため、回収することでメタンガスの発生を抑えることができます。
またごみ拾いを通じて缶、ビン、ペットポトルを回収しリサイクルすること、ごみの減量を意識するきっかけになると思っています。
【街に落ちているゴミで1番数が多いタバコ】
【強風で壊れた傘】

身近なところに落ちていないか探してみよう!
【東京湾の波消しブロックに打ち上げられたゴミ】


☆「エコライフフェア夏」スペシャルクイズ!☆
Q.海洋プラスチックの増加が社会問題になっています。 将来、海洋プラスチックごみが魚の量を上回ると予測されています。それは何年でしょうか。
正解だと思うこたえ(1~3)の行をクリック!(※エコキャラが正解を教えてくれるよ♪)
- 2050年
- 2060年
- 2070年