西台中学校とSDGs
板橋区立 西台中学校

【当団体のSDGsに対する考え方】
SDGsは今の地球に住み続けるための世界中の皆で活動していくべき目標だと思います。1人が頑張るのではなく世界で協力していくことによって、世界の仲が深まると環境以外の問題も解決の方向へ向かうのではないかと考えています。その為、SDGsは環境を守るだけで終わらせずに、世界で仲良くするきっかけにして欲しいです。
【SDGs3 集めたキャップは世界中の人々を救うためのワクチンへ変わります】

【SDGs11 ゴミを減らすため捨てられてしまう植物でリース作り】

【SDGs1SDGs12 まだ使える紙を再利用しCO₂排出削減に協力】

【SDGs12 リサイクルのために牛乳パックを洗う様子】

【SDGs13 フード・マイレージによる石油消費削減のための校内での野菜作り】

板橋区立 西台中学校 ホームページ
☆クイズ☆
私たち西台中学校では「SDGs」に力を入れて活動しています。さて、「SDGs」とは何の略でしょうか。正解だと思う番号をクリック!
- Studying Difficult Groups
- Sustainable Development Goals
- Super Discussion Galaxys
☆アンケート・エコアクション9にご協力ください☆←クリック!