かんきょう観察展示全員【終了しました】特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」かんきょう観察事業の地域自主活動グループの一つである「荒川を楽しむ会」は平成14(2002)年に発足し、これまでに、荒川土手を中心に荒川の四季を観察してきました。今回は、「荒川を楽しむ会」の皆様が記録を取り続けてきた野草の写真の中から、選りすぐりの38種の写真64点を展示いたします。普段見落としてしまいがちな野草の小さ...詳細を見る >>
わくわく子ども工作講座全員【終了】夏休みわくわく工作貝がらなどの自然の素材や不要となったボタンなどのエコな素材を使って、工作を楽しもう! ①②いずれも各1日制、14時~15時(14時45分 受付終了※1,※2) ①7月29日(金)「貝がらガラガラ大変身♪」定員20名②7月30日(土)「ボタンde ブレスレット♪」定員50名 ※1. 事前申し込みは不要です。当日直接お越...詳細を見る >>
学びのサイクル・各種登録制度展示登録環境団体「水未来人(みずみくにん)」エコポリスセンターで活動する登録環境団体「水未来人」さんが、7月1日(金)~7月31日(日)まで1階ガラスケースにて展示を行っております。海を感じる展示になっていますよ!詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【申込終了】環境講座「ラベンダーバンドルズ作り」生花のラベンダー13本にリボンを巻いたバンドルズを2組制作します。植物の素敵な香りに癒されながら、植物の効能についても学びましょう♪ ラベンダーの生花を入手する貴重なチャンスです! ぜひお申込みください♪ ※新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、行います。詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント全員【こどもわくわくフェスタ2022】再生紙で絵本かんバッジ再生紙に絵を描いて、オリジナル缶バッジを作ろう!今回は絵本の世界をイメージしたバッジが作れるよ。 ☆作成できる缶バッジはひとりひとつです。詳細を見る >>
知る・気付くイベント親子【申込終了】【こどもわくわくフェスタ2022】小学館 おはなし玉手箱~よみきかせキャラバン~※当落メールを5月10日(火)14:00~19:00にかけてお送りしております。当落に関わらずメールは送信しておりますので、お申込みした方でメールが来ていない会員の方は、お手数ですがエコポリスセンターまでご連絡ください。 エコポリスセンターで毎年人気の「おはなし玉手箱」が、今回は「こどもわくわくフェスタ2022」とコラ...詳細を見る >>
知る・気付く展示全員展示「こいのぼりdeエコ宣言」あなたの小さなエコな行動が、未来を変える力となる! 自分ができるエコ活動をこいのぼりに書こう!(参加者にオリジナルシールプレゼント) どんなこいのぼりが泳ぐかな! 2022年5月6日の様子:参加者していただいた方の「こいのぼり」が160匹泳いでいます! どんなエコ宣言があるかな? 5月8日(日)まで展示をしております。...詳細を見る >>
環境講座講座小学生中学生以上【申込終了】環境講座「海藻でお絵かき!」~海藻でメッセージカード作り~参加者募集 カラフルな海藻でメッセージカードを作ります♪ 海藻の役割を知り、海の森の大切さを学びましょう。 作品見本詳細を見る >>
知る・気付く展示登録環境団体「NPO法人センスオブアース・市民による自然共生パンゲア」エコポリスセンターで活動する登録環境団体「NPO法人センスオブアース・市民による自然共生パンゲア」さんの楽しく環境を学べる作品(紙芝居3作品、絵本6作品)を、5月1日(日)から 5月31日(火)まで、1階ガラスケースに展示しています。詳細を見る >>