緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2022年5月19日 2...
緑のカーテン
緑のカーテンは自然の涼しさをもたらし、
省エネや地球温暖化防止も助けてくれます。
みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう。
- 講座
- 18歳以上※高校生除く
【申込終了】緑のカーテン育成講習会inエコポリスセンター 参加者募集
緑のカーテンを上手に作る初心者向けのポイント講座です。参加者にはゴーヤーの苗をプレゼントをします。
詳細を見る >>
■ 緑のカーテン育成講習会inエコポリスセンター 参加者募集 ■「緑のカーテンを町ぐるみで広げよう!!」会員募集 2022 ■ 緑のカーテン(ゴーヤー)お役立ち情報
更新日:2022年4月15日 4月 ~土作りを始めよう!~ 緑のカーテンの準備をそろそろ始めませんか。苗を植える前、種をまく前に土の準備を始めましょう! もちろん自分で土をブレンドするのもよいでしょう。基本用土の赤玉土5 :黒土2:改良用土の腐葉土1:ピートモス1:バーミキュライト1が、ゴーヤーに適した一般的な割合...
詳細を見る >>
- 現在募集中
- 登録制
「緑のカーテンを町ぐるみで広げよう!!」会員募集 2022
「緑のカーテン」を取り組むにあたって、皆様への情報提供をさせていただくとともに、皆様から情報を寄せていただくために、あらかじめ住所、氏名などを登録していただく制度です。個人・団体を問わず、どなたでも登録することができます。登録していただくと、緑のカーテン情報などをお知らせいたします。
詳細を見る >>
緑のカーテンをみんなで広げよう!キャンペーン2021「緑のある暮らしコンテスト」緑のカーテン完成写真コースの団体部門にエコポリスセンターが選ばれました!
緑のカーテンアートコンテストは、緑のカーテンを観察して感じたことを絵日記や図画などで表現することにより、豊かな感性と表現力を育みながら、緑のカーテンの魅力を広く浸透させ、身近な地球温暖化対策として将来まで継続させていくことを目的としています。今年度は「絵日記部門」と絵手紙、図画などで表現する「フリースタイル部門」に分け...
更新日 2021年12月11日 緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。 エコガーデン(エコポリ正面の花壇)では、緑のカーテン...
緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう!エコポリスセンターで育てている緑の...
緑のカーテンとは、ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで室内の気温を下げる効果があるため、エアコンの使用が抑制できる身近な地球温暖化対策のひとつです。 ...
詳細を見る >>