知る・気付く

講座・イベント・展示・説明会のご案内

「エコガーデン」緑のカーテン生長記録 2023
緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2023年6月2日 エコ...
令和5年度「エコライフフェア夏」開催中です♪
今年も環境月間の6月に、地球温暖化防止・SDGs推進をテーマに「エコライフフェア夏」を開催いたします! Web版、展示、ワークショップの三通りでお楽しみいただけます。 ☆展示とワークショップの会場は、無印良品 板橋南町22です。ぜひお立ち寄りください! ☆Web版は、6月30日(金)17:00まで公開中です。お気軽にご...
詳細を見る >>
エコポリスセンターを彩る植物紹介🌼2023
更新日:2023年5月31日 エコガーデン(駐車場の花壇)の「ニゲラ(クロタネソウ)」の花が終わり、風船のような実をつけています。そのままドライフラワーとしても楽しめます。撮影:2023年5月31日 (更新日:2023年5月31日) 地下1階の植込みにひっそりと咲いている「紫陽花(アジサイ)」をご存知でしょうか?今の時...
詳細を見る >>
「エコサークル」緑のカーテン生長記録 2023
緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2023年5月29日 植...
ビオトープの四季🦋2023
エコポリスセンター3階のビオトープ(さまざまな 生き物の生息空間)を季節ごとに紹介します。月に1回ビオトープを開放します! 更新日:2023年5月29日 2023年5月29日の様子...学習院大学の学生さんが、エコポリスセンターで社会体験実習をしています。今日はビオトープのお手入れをお願いしました。風が心地よく作業も進...
詳細を見る >>
  • イベント
  • 全員

楽しいお話のつどい

楽しいお話のつどい
更新日:2023年5月24日 お話ボランティアの方々が、幼児・小学生向けに絵本の読み聞かせをおこなっています。 お話のつどいカードにシールを集めよう‼ シールが8個たまるとプレゼントを差し上げます。 6月の予定:1日・8日・15日・22日・29日 5月の予定:11日・18日・25日
詳細を見る >>
【予告】環境月間に関する展示
6月は環境月間です。エコポリスセンターでは、環境について考える展示を下記の日程・場所で開催の予定です。お近くにお立ち寄りの際にぜひお越しください♪ ※広報いたばし5月27日号で、A、Bの日程が間違って掲載されてしまいました。お詫びして訂正いたします。 環境月間に関する展示 A.地球温暖化に関する写真展「敏感な私たち」 ...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「クラフトひもで小物入れ作り」
お席に余裕があるため、追加募集をいたします。 クラフト紐の白とパステルカラーで、使いやすいサイズ(外寸15㎝×14㎝・高さ9.5㎝・内寸12cm×10㎝)のカゴを作ります。
詳細を見る >>