環境講座講座小学生【予告】国産材のリユース、木のロボットを立たせよう!家具の工場からでた、捨てられてしまう木を再利用して、かわいいロボットを作ります! 立たせたときに倒れてしまわないよう、バランスを考えながらオリジナルのロボットを作ってみよう!詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【予告】環境講座「春を感じる苔玉作り」春を感じる植物をご用意いたします。何の植物になるかはお楽しみです。 ↑ 見本写真ですので、当日ご用意する植物とは異なります。受け皿と石は付きませんのでご了承ください。詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【予告】環境講座「壁紙のアップサイクル~おしゃれな壁紙でメモ帳作り~」お好きな壁紙を使用してオリジナルのメモ帳を作成します。白、クリーム、ブルー、ピンクの中からメモ帳の紙をお選びいただけます。詳細を見る >>
知る・気付くイベント全員楽しいお話のつどい更新日:2023年1月22日 お話ボランティアの方々が、幼児・小学生向けに絵本の読み聞かせをおこなっています。 お話のつどいカードにシールを集めよう‼ シールが8個たまるとプレゼントを差し上げます。 2月の予定:2日・9日・16日 1月の予定:12日・19日・26日詳細を見る >>
知る・気付くビオトープの四季エコポリスセンター3階のビオトープ(さまざまな 生き物の生息空間)を紹介します。 更新日:2023年1月21日 2023年1月21日の様子...最も寒さが厳しい季節になりました。今年は少し暖かいのかビオトープに氷が張ることが少ない感じがします。 2022年12月23日の様子...冬至に入ると、すっかり草木は枯れてしまい...詳細を見る >>
わくわく子ども工作現在募集中イベント全員季節のわくわく工作「おにのポストカードを作ろう」もうすぐ節分ですね。不要になった毛糸と製品を作るときに余った革を使って、「おにのポストカード」を作りましょう! 節分の鬼に本物の革のパンツをはかせてあげよう♪ 詳細を見る >>
知る・気付くエコポリスセンターを彩る植物紹介エコポリスセンターには、お魚だけでなく沢山の植物があります。どんな植物があるのでしょう! 更新日:2023年1月21日 エコガーデンの「菜の花」が一輪咲いていましたよ!まだまだ寒い日が続きますが、春も近づいて来ているんですね。撮影:2023年1月21日 (更新日:2023年1月21日) エコガーデンの「菜の花」のつぼみ...詳細を見る >>
エコアクション9展示全員わくわく工作「エコ・アクピョン🐇 9」2023年1月15日更新 エコ・アクションの中で、自分が行っているエコな行動の巣穴に、干支の兎(うさぎ)を貼ってみよう! 参加されたい方は、コンシェルジュに声をかけよう!詳細を見る >>
知る・気付く展示登録環境団体「NPO法人センスオブアース・市民による自然共生パンゲア」エコポリスセンターで活動する登録環境団体「NPO法人センスオブアース・市民による自然共生パンゲア」さんの、保育園や学校への出前授業の様子やセンスオブアースのニュースの展示を2階スペースで行っています。詳細を見る >>