考える 学ぶ( 9 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【申込終了】環境講座「アロマ香るキラキラ宝石せっけん作り」
透明色のグリセリンソープを使って宝石のような見た目の石けんを作りましょう!包丁でソープをカットしたり、カラーパウダーをのせたり、色付けやアロマオイルで香りづけしたり、作る工程も楽しめます。使いごこちも良いですよ♪ 
詳細を見る >>
【終了】エコポリスセンターデジタル企画2023→2024「ニャッセーのアルバムづくり」
季節の行事やお祭りが大好きなネコのニャッセーは、カニジョーやダンペー、エコポリで出会った仲間たちとのアルバムを作ろうとしていた…が! アルバムに写真をはさんだままエコポリを歩き回っていたら、大事な写真をあちこちに落としちゃったみたい…!ニャッセーのアルバムのために写真を拾いに行こう! ≪参加方法≫1.エコポリスセンター...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「ドライフラワー&ハーブのアロマワックスサシェ作り」
キャンドルの素材であるワックスにアロマオイルで香りをつけたり、ドライハーブで飾り付けしたり、あなただけのオリジナルアロマワックスサシェを作りましょう♪ リボンで吊り下げられるタイプなので、お部屋のインテリアに。 
詳細を見る >>
【展示終了】P&A専門学校「環境フィールド演習ポスター展示」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるポスター展示を、エコポリスセンター2階回廊で開催中!生き物の勉強をしている学生さんたちによる里山学習の展示です。 アンケートにご記入いただき、1階コンシェルジュに提出していただくと、里山の動物シールをプレゼントいたします。感想をお待ちしております!
詳細を見る >>
エコポリ☆らはにこ部2023 みんなのワークシート
2023年11月6日 11月20日 12月9日更新 12月2日にエコポリ☆らはにこ部2023の全4回の活動が終了しました。 らはにこ部員が提出してくれたワークシートです。自宅で栽培した野菜や綿の栽培記録です! 登録チームごとのワークシートを11月6日、20日にPDFで公開し、  第4回12月2日に提出されたワークシート...
詳細を見る >>
赤塚公園の植物についての【質問コーナー】Q&A
館内展示「秋の赤塚公園植物写真展」(2023年 11月 6日 ~ 30日)で質問コーナーを11月22日の14時~16時に開催し当日36名の方にご参加いただきました。事前にいただいた質問にお答えしたQ&Aを公開します。2023.12.2
詳細を見る >>
【申込終了】P&A専門学校ワークショップ「ペットボトルのキャップでキーホルダー作り」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回はペットボトルのキャップを使って、マーブル模様の素敵なキーホルダーを作るよ。どんな模様になるかは作ってからのお楽しみ!
詳細を見る >>