Page 175

志村第六小学校「夢の地図」展示中です♪
志村第六小学校 5年4組の皆さんが描いた「夢の地図」を2階回廊に展示しています! こちらは、11月10日に志村第六小で実施された板橋区環境教育プログラムの実証授業「学校周辺に野鳥や虫の通り道を創る~板橋区のエコロジカルネットワーク~」で制作されたもの。野鳥や昆虫が行き来できるような“生きものの通り道”を想像し、描かれま...
詳細を見る >>
29年度 緑のカーテンコンテスト受賞者発表!
パンパカパ~ン♪♪お待たせいたしました、昨年の夏に募集した緑のカーテンコンテストの受賞者が決定しました!個人部門、団体部門、公共施設部門を合わせて50作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました!受賞者は、下記の通りです(^_^)/*****個人部門****** グランプリ   部門賞 &n...
板橋の環境教育ならエコポリにお任せ!<br>(出展団体:板橋区立エコポリスセンター)
【当団体のSDGsに対する考え方】当館は、自然・資源循環・エネルギーの分野などSDGsに関連した授業や講座やイベントを、年代やニーズに合わせて展開しています(延べ参加者5万人以上)。様々な世代向けにメニューを用意した講師派遣事業や、緑のカーテン事業(育成講習会、コンテストなど)、環境活動に主体的に参加できる道筋を提供す...
詳細を見る >>
WEB版第20回環境なんでも見本市:子ども環境大使
板橋区で、子ども環境大使※に任命された小中学校による成果をご紹介します。子どもたちの取り組みをぜひご覧ください! ※ESD(持続可能な開発のための教育)の推進拠点として、エコポリスセンターが任命しているユネスコスクール加盟校・申請校 板橋区立板橋第七小学校「みどりから学ぶ環境学習」 板橋区立板橋第二小学校「板橋第二小学...
詳細を見る >>