【配布終了しました】エコポリスセンターで収穫した緑のカーテンの「ヘチマ」の実を 11月9日(木)10時 より、エコポリスセンター1階展示スペースにて配布いたします。数に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 【配布終了しました】板橋区役所で収穫した緑のカーテンの「ヘチマ」の実を 10月18日(火)12時 よ...
Page 46
緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮り、葉の蒸散作用で室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2023年11月...
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回はトイレットペーパーの芯を使って、クリスマスにぴったりなかわいいリースを作るよ。簡単にできるから、小さなお子様でも安心...
詳細を見る >>
「かんきょう観察事業」の活動のひとつに、かんきょう観察員同士が地域やテーマを決めてグループで観察を行う、地域自主活動グループがあります。 その中の一つである「赤塚公園ニリンソウを守る会(旧身近な自然の観察・記録活動)」は平成28(2016)年に発足し、これまでに都立赤塚公園や石神井川緑道の自然を観察してきました。今回は...
詳細を見る >>