考える 学ぶ講座小学生中学生【予告】環境講座「電子工作:充電式クリスマスキャンドルを作ろう!」使用済みアルカリ電池を使って、特殊コンデンサーに充電ができる「キャンドル型LEDランプ」を作り、その原理を学習します。基板を用いた、はんだ付け作業があります。 初心者、大歓迎!指導者が優しく教えます。 ※特殊コンデンサー:NiCad、NiMH、Liイオン電池ではないコンデンサーで、ランプを約10分間点灯できるもの詳細を見る >>
板橋エコみらい塾講座18歳以上※高校生除く【申込終了】板橋の自然と湧き水観察タイトル「板橋の自然&湧き水観察 ~区民によるビオトープ(トンボ池とバッタ広場)の保全活動について~」 赤塚近辺で区民団体の方が維持管理するビオトープ(トンボ池とバッタ広場)と湧水を観察し、保全についてお話を聞きます。簡単な水質調査も行います。板橋の自然と生き物の関係について考えてみましょう! (※「板橋エコみらい塾」...詳細を見る >>
板橋エコみらい塾講座18歳以上※高校生除く【申込終了】佐々木洋先生自然観察会NHK「ダーウィンが来た!」などでおなじみのプロ・ナチュラリスト佐々木洋先生の指導で、生物多様性の高い荒川の河川敷でさまざまな生き物を観察しましょう!テーマ「荒川の河川敷で生き物のつながりを学ぶ」(※「板橋エコみらい塾」の公開講座で、受講生も参加いたします。こちらは一般の方のお申込み用のページです。)詳細を見る >>
かんきょう観察かんきょう観察 秋の蝶観察会は実施します!2025年9月13日(土)の秋の蝶観察会は実施します!朝多少雨が降っても観察時間にはやむ予報ですのでご参加ください。参加ご予定の方には参加証をお送りしておりますので、時間に遅れないようご参加ください。欠席の場合はエコポリスセンターにお電話ください。いくぶん涼しいので、蚊の発生が予想されます。虫よけスプレーを忘れずにお持...詳細を見る >>