「エコサークル」緑のカーテン生長記録 2025
緑のカーテンとは…
ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで室内の気温を下げる効果があるため、エアコンの使用が抑制できる身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで今年も板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう!
※「エコポリスセンターの植物紹介情報まとめページ2025」はこちら
更新日:2025年7月22日
今日は保守点検日です。エコポリのゴーヤは2階までグングンと力強くのびています!壁の裏側にのびてしまっていたツルをネットに誘引し直します。枯れた葉などをとって、液体肥料もあげます。板橋区も35度⁉とっても暑くなった本日、汗だくになって作業をしてくださいました。
撮影:2025年7月22日(更新:2025年7月22日)




関東地方も昨日梅雨明けし、夏らしい空が広がっています。朝方は比較的さわやかな風が吹いて過ごしやすかったですが、日中の日差しは真夏ですね。エコガーデンの緑のカーテンは、2階フロアの二重壁を這いのぼりつつあり、「ゴーヤー」の雄花があちこちで咲いています。今年は葉がよく茂っている模様。
撮影:2025年7月19日(更新:2025年7月19日)




昨日の夕方から夜にかけて大雨が降り、今日は気温が下がって涼しくなりました。エコサークルの「ヘチマ」が大きな葉を茂らせ、「ゴーヤー」の黄色い花が咲いています。ツルは1階の窓を覆い、2階フロアの高さに到達し始めました。
撮影:2025年7月11日(更新:2025年7月11日)





真夏のような日差しと暑さが続いています。エコサークルの「ヘチマ」と「ゴーヤー」は順調にぐんぐん育ち、「ヘチマ」の花の蕾がたくさんつき始めました。ツルは壁面に張ったネットをのぼり、だいぶカーテンらしくなってきました。緑のカーテンの内側はやはり日差しが遮られて、屋外でも涼しかったです。地下1階の館内からみると、とても涼し気なカーテンになりました!
撮影日:2025年7月4日(更新:2025年7月4日)





西日本は梅雨明けしたとのニュースがありましたが、関東はまだ梅雨のさなかだと思いますが、今日は真夏のような暑さとお天気です。中庭のエコサークルは順調に育っています。とうとう1階のフロアの高さに到達しました!だいぶ繁ってきた様子がわかります。
撮影日:2025年6月28日(更新:2025年6月28日)




今日は保守点検日です。液体肥料をまいたり、咲き終わった花がらや枯れた葉をとったりしてメンテナンスです。先日梅雨入りしましたが、今日は青空が見えて蒸し暑くなりました。ツルが2階の高さに到達しているものがありました。
撮影日:2025年6月16日(更新:2025年6月16日)




葉がだいぶ繁ってきて、カーテンの様相を呈してきました。今年はアサガオがきれいに咲いています。
撮影日:2025年6月13日(更新:2025年6月13日)



前回から4日しか経っていませんが、その後アサガオが次々と咲き、ツルもぐんぐん伸びている様子がわかります。
撮影日:2025年6月8日(更新:2025年6月8日)




6月に入って、ゴーヤーもヘチマも順調に成長しています。今日、第一弾のアサガオの青い花が咲きました!きれいなブルーですね♪蕾がたくさんついていますので、今後が楽しみです。
撮影日:2025年6月4日(更新:2025年6月4日)






苗を植えてから約一週間ですが、ツルが順調に伸びてきました。ここ数日、肌寒い日が続いていましたが、種を蒔いていたアサガオも芽が出てきていました。
撮影日:2025年5月27日(更新:2025年5月27日)




曇り空の中、今年も地下1階中庭(エコガーデン)に緑のカーテンの苗を植えこみました。中庭側から順に三列で、西洋アサガオ、ヘチマ、あばしゴーヤーの苗となります。これからの成長が楽しみですね。
撮影日:2025年5月19日(更新:2025年5月20日)




