- 現在募集中
- 講座
- 18歳以上※高校生除く
9月7日(日)オンライン講演会「地域から広げるゼロ・ウェイストの輪 ~Greenな社会への転換をめざして~」
板橋エコみらい塾第9期開講を記念して、一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事の坂野 晶氏にお話を伺います。坂野氏は、「ごみを生み出さない」循環型の生産・流通・販売モデルやそのためのプロダクトデザインを全国の自治体や事業者に提案し、パートナーシップで「ゼロ・ウェイスト」を社会の新たなスタンダードとして確立することをめざしています。さまざまな地域・主体のゼロ・ウェイストとGX(グリーン・トランスフォーメーション)の取り組みを伺い、循環型社会・脱炭素社会の実現に向けて私たちができることを探ります。
(※広報いたばし 掲載 講演会タイトル「ゼロ・ウェイストとGXの実現に向けて」)
※こちらはオンライン講演会の申込ページです。「板橋エコみらい塾 第9期生」へのお申込みはこちら
※板橋エコみらい塾第9期生にすでにお申込みの方は、この講演会へのお申込みは不要です。

講師:坂野 晶 氏
一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事
一般社団法人Green innovation 理事/共同代表
株式会社ECOMMIT 上席執行役員CSO 兼 ESG推進室長
略歴・・・兵庫県西宮市生まれ。日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った徳島県上勝町の廃棄物政策を担うNPO法人ゼロ・ウェイストアカデミー元・理事長。地域の廃棄物削減の推進と国内外におけるゼロ・ウェイスト普及に貢献。2019年世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)共同議長。2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンにて循環型社会のモデル形成に取り組む。2021年、脱炭素に向けた社会変革を起こす人材育成プログラムGreen Innovator Academyを設立。2023年より株式会社ECOMMIT Chief Sustainability Officerに就任。 京都大学大学院地球環境学修士。日経ウーマンオブザイヤー2022、経済産業省 サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ 地域循環モデルワーキンググループ 委員(2024-)など。
日時 | 2025年9月7日(日)13:00~15:00 |
場所 | オンライン(※無料のWeb会議システム(Zoom) を使用して実施します) |
対象 | 18歳以上の方(区内在住・在学・在勤の方優先) |
参加費 | 無料(オンラインによる通信費はご負担願います。) |
講師 | 坂野 晶 氏(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事・一般社団法人Green innovation 理事/共同代表・株式会社ECOMMIT 上席執行役員CSO 兼 ESG推進室長) |
定員 | 100名 |
申込期間 | ~2025年8月25日(月) |
申込方法 | 下記の「お申込みはこちらから」より、お申込みください。 |