わくわく子ども工作イベント小学生親子P&A専門学校ワークショップ「トイレットペーパーの芯を使ってリースをつくろう!!」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回はトイレットペーパーの芯を使って、クリスマスにぴったりなかわいいリースを作るよ。簡単にできるから、小さなお子様でも安心...詳細を見る >>
かんきょう観察全員【終了】館内展示「秋の赤塚公園植物写真展」開催(2023年 11月 6日 ~ 30日)「かんきょう観察事業」の活動のひとつに、かんきょう観察員同士が地域やテーマを決めてグループで観察を行う、地域自主活動グループがあります。 その中の一つである「赤塚公園ニリンソウを守る会(旧身近な自然の観察・記録活動)」は平成28(2016)年に発足し、これまでに都立赤塚公園や石神井川緑道の自然を観察してきました。今回は...詳細を見る >>
緑のカーテン「エコガーデン」緑のカーテン生長記録 2023緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮り、葉の蒸散作用で室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2023年10月...
わくわく子ども工作イベント全員【終了】季節のわくわく工作「ミニミニ毛糸モンスター」ハロウィン🎃に合わせて、毛糸やはぎれで可愛らしいモンスターを今年も作ります。 エコポリスセンターデジタル企画ハロウィン2023「ハロウィンおかしなお菓子ラリー」も同時開催中🎃🎃🎃詳細を見る >>
学びのサイクル・各種登録制度展示登録環境団体展示開催中!~新婦人絵手紙サークル~エコポリスセンターで活動する登録環境団体「新婦人絵手紙サークル」さんの展示を2階フロアにて開催しています。段ボールを使ったアイディアあふれる作品と金子みすゞさんの代表的な詩の「大漁」や「星とたんぽぽ」などに絵を描いた作品展示です。詳細を見る >>
知る・気付く展示全員エコポリのブラックボードエコポリスセンターでは、入口にブラックボードを設置しています。季節の歳時記や館内で行っているイベント情報、コンシェルジュのつぶやきなどを紹介しています。ご来館の際には注目してみてね!(雨天の場合は館内に避難していますよ)。 更新日:2023年9月28日 2023年9月28日 久々にブラックボードを更新します。中秋の名月...詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント全員【終了】季節のわくわく工作「まんまるお月さまカード」カードに月や星やうさぎやお団子(だんご)を貼って、オリジナルカードを作りましょう! 最後にススキに見立てた野草(エノコログサ、メヒシバ…)をさして仕上げます。詳細を見る >>