知る・気付く【臨時休館あり】11月の休館日と4館送迎バス運休のお知らせ以下の通り臨時休館中は4館送迎バスも運休となりますので、ご注意ください。当館ホームページのお知らせはこちらをご確認ください。 記事公開:2022年11月4日詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント全員【終了しました】季節のわくわく工作「毛糸モンスター」ハロウィン🎃に合わせて、毛糸やはぎれで可愛らしいモンスターを作ろう!エコポリスセンターに集合しよう!エコポリスセンターHW2022 特別企画:いたずらおばけと20のカボチャも同時開催中🎃🎃🎃 ※材料がなくなり次第終了いたします。 おうちで作りたい方はこちら詳細を見る >>
知る・気付く講座18歳以上※高校生除く【申込終了】環境講座「花のある暮らし~ドライフラワーリース作り~」ロスフラワーをなくす取り組み!花のある暮らしを考えよう。ドライフラワーを使い、自分好みのリースを作ります。詳細を見る >>
知る・気付く展示登録環境団体「切り絵愛好会」エコポリスセンターで活動する登録環境団体「切り絵愛好会」さんが、植物や動物などの16作品を10月31日(月)まで1階ガラスケースにしています。前半と後半で作品が入れ替わりました。詳細を見る >>
かんきょう観察展示人気投票結果 特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」2022年7月21日~9月1日(休館日8月15日を除く)に行いました特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」の人気投票結果を発表します。 特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」はこちら 荒川の植物についての【質問コーナー】Q&Aはこちら詳細を見る >>
知る・気付く展示板橋区「緑のカーテンの歴史」展示1階フロアにて、板橋史談会発行『板橋史談(第300号~303号)』より抜粋した「緑のカーテン」の記事を展示しています。 板橋史談会とは、郷土いたばしを中心とする地域や歴史や文化を大切にし、文化財の調査・研究や史跡めぐりを行っているアマチュアの団体で、創立50年以上の歴史があります。詳細を見る >>
知る・気付くイベント小学生親子全員【終了しました】P&A専門学校ワークショップ「わくわくさかなつり」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回は屋内で実物大のお魚釣りを楽しもう!自分でお魚を作ることもできるよ。詳細を見る >>
知る・気付くイベント全員【終了】夏休みデジタルスタンプラリー2022今年も夏休みデジタルスタンプラリーを開催します!! エコポリスセンター・教育科学館・熱帯環境植物館・リサイクルプラザ・中央図書館の5館をめぐって、スマホやタブレットでデジタルスタンプラリーにチャレンジ!スタンプをすべて集めてゴールのエコポリで賞品をゲットしよう! ☆今年はアプリのインストールは不要です。 ※フィーチャー...詳細を見る >>