カタバミは道ばたなどでよく見かける野草です。このカタバミで10円玉をみがくと、あらふしぎ! 新品みたいにピカピカになります! ためしてみよう♪(カタバミを手に入れれば、お家で実験できます!) 動画はこちらから 「カタバミで10円玉みがき」を動画でご覧いただけます。画像をクリックしてご覧ください! ★カタバミの葉によく似...
知る・気付く( 7 )
講座・イベント・展示・説明会のご案内
シロツメクサ(クローバー)の花がきれいに咲く季節ですね! 花かんむりを作ってみましょう♪ 長さを変えると、ネックレスや腕輪も作れますよ☆ (シロツメクサをつんだら、お家でも作れます。) 動画はこちらから 花かんむりの作り方を動画でご覧いただけます。画像をクリックしてご覧ください! ★シロツメクサの葉によく似たカタバミで...
今年度より、板橋区にゆかりのある企業の環境に配慮した取り組み等を展示しています。初回の展示は「東京都チャレンジドプラストッパン株式会社」です。廃材の紙パックを原料として「手すき」で再生紙をつくる取り込みや在来植物の育成の取り組みなどを紹介しています。
詳細を見る >>
- 現在募集中
- 登録制
「緑のカーテンを町ぐるみで広げよう!!」会員募集
「緑のカーテン」を取り組むにあたって、皆様への情報提供をさせていただくとともに、皆様から情報を寄せていただくために、あらかじめ住所、氏名などを登録していただく制度です。個人・団体を問わず、どなたでも登録することができます。
詳細を見る >>
更新日:2024年3月28日 「コーヒー」の花を見たことありますか? 1階環境資料室の「コーヒー」の花が咲き始めました。開花期間は2日ぐらいで、ジャスミンのような香りがします。撮影:2024年3月28日(更新日:2024年3月28日) エコサークル(中庭)に「カイドウ」があることをご存知ですか? 今年は、桜の開花が遅れ...
詳細を見る >>
- 講座
- 18歳以上※高校生除く
【申込終了】環境講座「ボタニカルキャンドルホルダー作り」
ガーベラなどのロスフラワーを使いキャンドルホルダーを作ります。
詳細を見る >>
- 講座
- 18歳以上※高校生除く
【申込終了】環境講座「クラフト紐で春のカゴバッグ作り」
3色の中からお好きな色のクラフト紐を選び、カゴバッグを作ります。バッグの大きさは 25㎝×11㎝×17㎝(高さ)ぐらいになります。
詳細を見る >>
エコポリスセンター3階のビオトープ(さまざまな 生き物の生息空間)を季節ごとに紹介します。月に1回ビオトープを開放します! 更新日:2024年3月19日 2024年3月19日の様子…二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」です。生き物たちが暖かくなりはじめ、地上に出てくる季節です。ビオトープの生き物たちも、活発に動き回るよ...
詳細を見る >>
- イベント
- 全員
【終了】季節のわくわく工作「雛だるまを作ろう」
和布のはぎれやドライフラワーなどを使い、かわいらしいお雛様を作りましょう。
詳細を見る >>
大学生のおねえさんが、作り方を教えてくれるよ♪ いつもはすてちゃうトイレットペーパーの芯を使って、ぴょ~んとはねるおもちゃを作るよ!
詳細を見る >>