<申込開始前>30周年記念講演会
第1部 市岡元気先生サイエンスライブ
第2部 平井信行先生トークショー

地球温暖化をテーマに、ちょっとした実験やクイズ通して楽しく学びましょう♪

開催日:2025年4月27日(日)

第1部 市岡元気先生サイエンスライブ「地球おんだんかってなに?」

 日本を代表する科学系YouTuberの1人として大人気の「元気先生」が、地球おんだんかのことをサイエンスライブで楽しく教えてくれます!

【時間】11:30~12:00 ※開場11:00
【出演】市岡元気先生(サイエンスアーティスト)

<プロフィール>
1984年生まれ。東京学芸大学初等教育教員養成課程理科選修を卒業。2019 年に株式会社GENKI LABO設立と同時にYouTube チャンネル「GENKI LABO 」を本格始動。
「元気先生」の愛称で親しまれ、日本一の科学系YouTuber・サイエンスアーティストとしてTVや舞台、「水溜りボンド」「はじめしゃちょー」「東海オンエア」「QuizKnock」など様々なYouTuberの実験監修を行うなどマルチに活躍中。
東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員でもあり、国と連携し多くの実験動画を制作。子どもから親、教育者まで幅広い支持を得ており、日本の国力を上げるため、未来の科学者育成にも力を入れている。2024年3月にはチャンネル登録者数100万人を突破した。
著書に『おうちでできるオモシロ実験!』(2021 年、講談社)、『小学生からのわくわく! おうち実験室』(2022 年、アスコム)など。
「チコちゃんに叱られる!」(2022 年、2023年、NHK)、「秒でNEWS180」(2022、2023 年、テレビ東京)、「踊る!さんま御殿‼」(2023 年、日本テレビ)、「ニュースLIVE!ゆう5時」(2023年、NHK)などTV出演多数。

◆第2部 平井信行先生トークショー「あつすぎる?お天気と地球のフシギ」

 最近はゲリラ豪雨や季節はずれのお天気など、異常気象が世界各地でみられます。その理由について気象のスペシャリスト平井信行先生からわかりやすく教えていただきます!

【時間】14:00~15:00 ※開場13:30
【出演】平井信行先生(気象予報士)

<プロフィール>
気象防災アドバイザー(国土交通省委嘱)・気象予報士・防災士。熊本県八代市出身。1967年生まれ。子どものころ、災害体験をきっかっけに気象の世界を目指す。東京学芸大学教育学部に入学し、気候学を学ぶ。1991年日本気象協会に入職、1994年第1回気象予報士試験に合格。1991年からラジオやテレビの気象情報に出演。2003年に気象予報士の地位向上を目的として独立。
小学校教員免許を持ち、特技のイラストを用いてわかりやすく解説するのがモットー。学校にて天気や夢を持つことの大切さの出前授業も行う。
マラソン歴40年以上の体育会系気象予報士、日本一過酷な富士登山競走を多数回完走、ウルトラマラソン100㎞など完走し、マラソン大会のゲストランナーとして走ることの楽しさも伝える。
現在、NHK総合テレビジョン「首都圏ニュース845」の20時55分ごろの気象情報などに出演中。近著に、『平井信行の気象・防災情報の見方と使い方~子どもの命を守る判断力を育てるために』(第一法規)。

<第1部・第2部とも共通>
【場所】地下1階 視聴覚ホール・フロア
【対象】どなたでも(主に小学生向け)
【定員】100名(保護者・付き添い含む)
【参加費】無料
【申込】2025年4月1日(火)10:00~4月15日(火)17:00までに、以下の申込フォーム(Googleフォーム)からお申込みください。