考える 学ぶ( 14 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【申込終了】令和4年度グローブクラブ7月「貝がらいっぱい!海を感じよう♪」
※当落メールを7月15日(金)11:12~11:16にかけて全員にお送りしております。当落に関わらずメールは送信しておりますので、お申込みした方でメールが来ていない会員の方は、お手数ですがエコポリスセンターまでご連絡ください。 夏休み、みんなは海に行く予定はあるかな?海に行ったら海水浴もいいけど、砂浜にも目を向けてみる...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座 P&A専門学校ワークショップ「シーグラスでフォトフレーム作り」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催! 生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。今回はシーグラスを使ったフォトフレーム作り✨夏にぴったりな作品です。
詳細を見る >>
板橋の蝶に関する質問コーナーQ&A
2022年5月15日(日)14:00~16:00に開催しました。 ご参加いただいたみなさまありがとうございました。 Q&Aは以下の画像をご覧ください。PDFはこちら 2022.5.18更新 板橋の蝶 写真展 は終了しました。  人気投票結果はこちら 2022.6.1更新 回答:かんきょう観察地域自主活動グループ...
【申込終了】令和4年度グローブクラブ5月 グローブクラブへようこそ!
※天候不良により、畑での作業は中止となりました。当選された会員の皆様に詳細メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 ※当落メールを5月6日(金)16:57~17:01にかけてお送りしております。当落に関わらずメールは送信しておりますので、お申込みした方でメールが来ていない会員の方は、お手数ですがエコポリスセンタ...
詳細を見る >>
板橋の蝶 写真展 終了しました
今回の「板橋の蝶写真展」では今年度の「かんきょう観察事業」のテーマである「板橋区の蝶の調査」に合わせて「板橋区の蝶を調査する会」の皆様が記録を取り続けてきた蝶の写真の中から、選りすぐりの20種の写真と、昨年度初めて板橋区で確認できた2種を加えた総22種と標本を展示いたします。この展示をご覧になった皆様が板橋区に息づく蝶...
詳細を見る >>
【終了】エコポリスセンターGW2022 特別企画:にげたこいのぼりをつかまえろ!
季節の行事やお祭りが大好きなネコのニャッセー😺とカニのカニジョー🦀。今年もこどもの日をいっしょに楽しもうと柏餅とこいのぼりを準備したよ♪ ところが、パーティーの準備をしている間にこいのぼりが6匹、コイになって逃げちゃった!?このままじゃ、こどもの日のパーティーができないよ! みんな!コイたちを捕まえるのを手伝って~! ...
詳細を見る >>
  • イベント
  • 登録制
  • 説明会
  • 中学生以上

【申込終了】R4年度かんきょう観察員募集

【申込終了】R4年度かんきょう観察員募集
かんきょう観察員とは、板橋区内での野草・昆虫・野鳥などの調査、野外観察会(年3回程度)、地域でのグループ活動(定点観察・自由研究の発表)にご参加いただける平成元年から続いている自然観察の制度です。希望者は更新できます。 2022年4月17日(日)13時30分~16時に板橋区立エコポリスセンターで説明会があります。今年度...
詳細を見る >>