Page 140

【申込終了】9月13日(日)五箇公一先生オンライン講演会「生物多様性の異変~人間に迫りくる生態リスク~」
板橋エコみらい塾第4期の開講を記念して、外来生物のお話で有名な五箇公一先生をお招きし、オンライン講演会を開催いたします。 現在、世界で深刻な状況を引き起こしている新型コロナウイルスについてもお伺いします。  五箇先生は国や自治体の委員や大学の非常勤講師も務められる傍ら、テレビや新聞等を通じて環境科学の普及に尽力されてい...
詳細を見る >>
【解答例公開中!】7月グローブクラブ「打ち水・プラスチックごみってなんだろう?」
5・6月に引き続き、7月のグローブクラブは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。 7月のグローブクラブでは昔ながらの方法で涼しくなることができる「打ち水」と、海洋ごみ・プラスチックごみについての活動を行う予定でしたので、今月はその2つのテーマでグローブクラブオリジナルのワークシートをご用意いたしまし...
詳細を見る >>
昔遊び「チラシdeかみふうせん」折り方動画をアップしました。
毎月1回一緒に楽しく遊んでいた昔遊びを新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、現在休止しています。自宅でもできる昔遊びをこのページで提案しています。今回は「チラシdeかみふうせん」です。作り方の動画は折り紙ですが、ぜひ家にある、チラシや包装紙などで作って遊んでください。 かみふうせんの折り方をYouTubeに公開しま...
詳細を見る >>
【募集終了】2020年 緑のカーテンコンテスト 参加者募集
 緑のカーテンとは、ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの 使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。 今年も、緑のカーテンを育てている方を対象に、育成の成功例や工夫例などを共有するこ...