過去のイベント( 2 )

募集・開催が終了したイベント

環境月間に関する展示       【終了】A.地球温暖化 写真展「敏感な私たち」  B.【終了】環境月間展示「知ってますか?いたばしのエコのこと」 【終了】  C.パネル展「環境の歩みとこれから展」巡回展
6月は環境月間です。エコポリスセンターでは、環境について考える展示を下記の日程・場所で開催しています。お近くにお立ち寄りの際にぜひお越しください♪ ※広報いたばし5月27日号で、A、Bの日程が間違って掲載されてしまいました。お詫びして訂正いたします。 環境月間に関する展示 【終了】A.地球温暖化について考える 写真展「...
詳細を見る >>
【YouTubeでアーカイブ公開中】 <br>緑のカーテン育成講習会inエコポリスセンター
緑のカーテンを上手に作るための初心者向けのポイント講座をエコポリスセンターで開催しました。 講座の様子を板橋区公式チャンネルのYouTubeにて無料ライブ配信し、アーカイブを公開しています。これから緑のカーテンに取り組む方、現在取り組んでいる方など、ぜひ参考にしてみてください!  ★アーカイブ動画はこちらからご覧いただ...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「クラフトひもで小物入れ作り」
お席に余裕があるため、追加募集をいたします。 クラフト紐の白とパステルカラーで、使いやすいサイズ(外寸15㎝×14㎝・高さ9.5㎝・内寸12cm×10㎝)のカゴを作ります。
詳細を見る >>
【終了】季節のわくわく工作「まわる♪こいのぼり」
子どもの日は、子どもたちが鯉のように元気に育つことをお願いし、お祝いする日です。そんな願いをしながら、包装紙や余った毛糸などを使いエコ工作をしてみませんか?
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「花のある暮らし~ミモザのボタニカルキャンドルホルダー~」
ドライフラワーのミモザやその他いろいろな植物を使い、キャンドルホルダーを作ります。廃棄予定のロウソクも使うアップサイクル講座です。LEDライトを中に入れてキャンドルにしたり、鉛筆立てにしたり、、、使い方はあなた次第!
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「サンゴや貝がらを飾ったオーシャンボールランプ作り」
過去に開催して大人気だった「オーシャンボールランプ作り」の講座が春に再登場!自然素材で作られたボールにサンゴや貝殻、シーグラスを飾り付けて好きな色に光るランプシェードをひとり1つ作ります。サンゴやシーグラスの由来を学びながらSDGsと海の環境問題についても考えます。
詳細を見る >>