板橋エコみらい塾現在募集中講座18歳以上※高校生除く板橋の自然と湧き水観察タイトル「板橋の自然&湧き水観察 ~区民によるビオトープ(トンボ池とバッタ広場)の保全活動について~」 赤塚近辺で区民団体の方が維持管理するビオトープ(トンボ池とバッタ広場)と湧水を観察し、保全についてお話を聞きます。簡単な水質調査も行います。板橋の自然と生き物の関係について考えてみましょう! (※「板橋エコみらい塾」...詳細を見る >>
板橋エコみらい塾現在募集中講座18歳以上※高校生除く佐々木洋先生自然観察会NHK「ダーウィンが来た!」などでおなじみのプロ・ナチュラリスト佐々木洋先生の指導で、生物多様性の高い荒川の河川敷でさまざまな生き物を観察しましょう!テーマ「荒川の河川敷で生き物のつながりを学ぶ」(※「板橋エコみらい塾」の公開講座で、受講生も参加いたします。こちらは一般の方のお申込み用のページです。)詳細を見る >>
知る・気付く講座小学生中学生以上緑のカーテン育成講習会inエコポリスセンター 参加者の育成記録2025年6月1日(日)に参加していただいた皆さまの育成記録を報告するページです。ちなみに配付したゴーヤーの種類はアバシゴーヤーと太長レイシです。参加証番号2025-●は参加者の方の識別番号です。個人情報に配慮して、報告の際には個人名を出さず、参加証番号2025-●で表示しています。 皆さまの育成記録は、最新の方のもの...詳細を見る >>
知る・気付くエコポリでみられる生きもの紹介◇2025エコポリスセンター1階では、海の生きものや川の生きものなどを観察できる水槽を展示しています。これは板橋区の成増にある日本ペット&アニマル専門学校の学生さんたちが定期的に水槽の手入れをし、日常の餌やりなどはエコポリスセンタースタッフが担当しているものです。ここで飼っている生きものや、スタッフが館内や敷地内、ビオトープなど...詳細を見る >>