お知らせ

もっと見る

講座・イベント・展示・説明会のご案内

エコポリスセンター30周年「ASOBU×MANABUフェスタ」
けん玉やコマなどの古くからある遊び、さまざまな工作、いきものふれあいコーナー等、エコな遊びやエコな工作が大集合!環境講演会やミニマジックショーも同時開催!30周年を迎えたエコポリスセンターで、いっぱい遊んでいっぱい学んじゃおう!  日時:2025年12月14日(日) 10:00~15:00 場所:板橋区立エコポリスセン...
詳細を見る >>
環境講座「電子工作:充電式クリスマスキャンドルを作ろう!」
使用済みアルカリ電池を使って、特殊コンデンサーに充電ができる「キャンドル型LEDランプ」を作り、その原理を学習します。基板を用いた、はんだ付け作業があります。 初心者、大歓迎!指導者が優しく教えます。 ※特殊コンデンサー:NiCad、NiMH、Liイオン電池ではないコンデンサーで、ランプを約10分間点灯できるもの
詳細を見る >>
「ビオトープのいきもの調べ」開催のお知らせ
普段は入ることができないエコポリスセンター3階にある環境実験室を抜けた先には、ビオトープ池があります。ここではヤゴ・メダカなどの動物や、クスノキ・カラスノエンドウなどの植物といった生き物たちが観察できます。そんなビオトープ池で春・夏・秋に1回づつ「ビオトープのいきもの調べ」を開催します!一緒にどんな生き物がいるのか探し...
詳細を見る >>
環境講演会「しろくまカメラマンに聞いてみよう! しろくまのこと、地球温暖化のこと」
カナダ北部で20年以上、野生のシロクマを撮影し続けてきた自然写真家の丹葉 暁弥さんから、写真や動画をみながら、シロクマの生態や北極圏の環境の変化についてお話をきき、地球温暖化がシロクマたちに与える影響について学びます。質問タイムもあります! またそらべあ基金さんから、地球温暖化や気候変動、自然エネルギーについて、アニメ...
詳細を見る >>
環境講演会 「今日からはじめるおウチの省エネ」
クイズや実演を通して、楽しく地球温暖化防止や省エネについて学びましょう♪講座に参加してアンケートにお答えていただいた方には、マスキングテープをプレゼント🎁 ★12月14日(日)「ASOBU×MANABUフェスタ」(参加無料)での講演会になります。「ASOBU×MANABUフェスタ」についてはこちら
詳細を見る >>