緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで室内の気温を下げる効果があるため、エアコンの使用が抑制できる身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで今年も板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! ※「エコポリスセンターの...
講座・イベント・展示・説明会のご案内
今年も綿の種を蒔きました。エコポリ☆らはにこ部2025では茶綿と白い綿の種を蒔きましたが、今年はさらに港区立エコプラザさんからいただいた種(白綿)の種も蒔きました。このページでは、エコプラザさんからいただいた白綿の育ち具合をご紹介していきますので、ご覧ください♪※エコプラザさんは、日本産の無農薬コットンで製品を作る「コ...
詳細を見る >>
「環境なんでも見本市」は区内最大の環境イベントとして、主に板橋区内で実施されている様々な環境活動や環境にやさしい暮らし方を紹介します。昨年度は計58の出展者(団体・個人・学校・企業・行政など)がエコポリスセンターにて展示やワークショップを実施し、ご来場の皆さまに持続可能な社会をつくるために、今からできる環境行動について...
- 現在募集中
- 講座
- 小学生
- 中学生
大学生によるお楽しみわくわく工作!2025
(広報いたばし掲載タイトル「夏休みわくわく工作」) 東京家政大学の学生が企画するエコな工作教室です。使い終わった箱や牛乳パックなどをリユースしたり、材料を無駄なく使うことを学びます。学生がわかりやすく3Rについてお話をしたあと、楽しい工作をお教えします。小中学生対象です。ぜひご応募ください♪ 【内容】A「おかしの箱で作...
詳細を見る >>