和綿の成長記録 2025
~コットンプロジェクト協力
今年もワタの種を蒔きました。エコポリ☆らはにこ部2025では茶綿と白い綿の種を蒔きましたが、今年はさらに港区立エコプラザさんからいただいた種(白綿)の種も蒔きました。このページでは、エコプラザさんからいただいた白綿の育ち具合をご紹介していきますので、ご覧ください♪
※エコプラザさんは、日本産の無農薬コットンで製品を作る「コットンプロジェクト」を2022年からスタートさせています。詳しくは港区立エコプラザさんのページをご覧ください。エコポリスセンターも綿を育てて協力します!
更新日:2025年5月14日
5月14日の様子です。茎が少し伸びて、葉っぱも大きくなっています。
また、エコポリ☆らはにこ部2025で撒いた茶綿のプランターも蒔いた種は全て芽が出ました!中央の白綿のプランターは、ようやく発芽してきましたが、まだ出ていないところも。
撮影:2025年5月14日(更新日:2025年5月14日)



5月12日の様子です。9粒蒔いたのですが、全て発芽しました。
撮影:2025年5月12日(更新日:2025年5月12日)



5月4日の種まき後、4日目には土を押し上げて芽がのぞいてきました。5月11日にはしっかりと発芽しています。今後が楽しみです♪
撮影:2025年5月4日、8日、11日(更新日:2025年5月11日)


少し芽が見えます

土を押しあげてきた芽

