行動する( 16 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

都内に残る貴重な自然を守る活動<br>【赤塚公園ニリンソウを守る会】
【PRチラシと紹介】 出展内容の紹介  「地球温暖化」がわたしたちの暮らしの中にもやってきています。今年の会場展示では、赤塚公園の厳冬期(12月~2月)の植物の動きを観る写真も展示しています。 ぜひ、会場にお越しください。 【SDGsに対する考え方】  SDGsが目指す持続可能な社会づくりとは、自然や環境に注目して自分...
詳細を見る >>
「第24回 環境なんでも見本市」 体験コーナー一覧
※推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)です。※出展者の一覧はこちら ◆体験コーナー(計27、五十音順に掲載) ◇2月1日(土)・2月2日(日)両日実施エコバッグにスタンプ!押し花のしおり作りオーガニックコットンを使って小物を作ろう壁紙で楽しいバッグづくりかるたで学ぼう!SDGs①可愛くデコろう♪ オリジナ...
「第24回 環境なんでも見本市」出展者一覧
※推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)です。※体験コーナーを実施する出展者は、【体験】から体験コーナーのページへ移動できます。 ◆出展者一覧(計58、五十音順に掲載・敬称略) ◇団体等(22)赤塚公園ニリンソウを守る会いたばしエコ塾 【体験】板橋区・生活クラブ運動グループ地域協議会 【体験】板橋区の蝶を調...
フードドライブについて(板橋区のHPより引用)
フードドライブとは フードドライブとは、家庭で使いきれない食品や飲料を持ち寄り、フードバンクなどを通じ、広く地域の福祉団体や施設などに提供する活動です。 板橋区では、まだ食べられるのに捨てられている食品、「食品ロス」の削減と食品の有効活用のため、平成28年度よりフードドライブを実施しています。 お持ちいただきたい食品・...
★板橋エコみらい塾第8期 第4回講座の資料★
スケジュールは塾生の皆様にメールでお知らせしています。地図はメールに添付ですと重くてご覧になれない方もいらっしゃいますのでこちらでご案内しました。 最寄り駅やバス停からの地図を掲載しましたのでご参考になさってください。 ★集合場所★ ①都営三田線 板橋本町駅 A1出口から 徒歩約10分 ②東武東上線 上板橋駅 バス停か...