知る・気付く( 16 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【終了】エコポリスセンターGW2022 特別企画:にげたこいのぼりをつかまえろ!
季節の行事やお祭りが大好きなネコのニャッセー😺とカニのカニジョー🦀。今年もこどもの日をいっしょに楽しもうと柏餅とこいのぼりを準備したよ♪ ところが、パーティーの準備をしている間にこいのぼりが6匹、コイになって逃げちゃった!?このままじゃ、こどもの日のパーティーができないよ! みんな!コイたちを捕まえるのを手伝って~! ...
詳細を見る >>
季節のわくわく工作「トイレットペーパーのしん de こいのぼり」
5月5日はこどもの日♪ 今年も作ってみませんか!! こどもの日に飾るこいのぼりには、魔よけや無病息災の意味も込められています。 今年のゴールデンウィークはお外に出られない……そんなときこそ!普段は捨ててしまうような材料で、わくわくするような工作をしましょう! 他の工作もあるよ子どもも大人も楽しめる♪ わくわく工作&遊び
詳細を見る >>
登録環境団体「エコ紙漉きはがき絵の会」
エコポリスセンターで活動する登録環境団体「エコ紙漉きはがき絵の会」さんの作品を、3月1日(火)から 3月31日(木)まで1階ガラスケースに展示しています。春らしい作品が並んでいます!
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「里山BONSAIワークショップ」
子ども環境講座ですが、一般の方も応募できます!沢山の方からのご応募をお待ちしております。 日本の里山の現状や問題、自然との共生のあり方や地球環境についてのお話を聞き、里山や福祉施設で育った苗木(ナンテン、マンリョウなど)を使って盆栽作りをします。都市に住む自分たちにできる森林保全について考えてみましょう。 里山紙しばい...
詳細を見る >>
【申込終了】親子講座「紙パックでじぶんだけのコマを作ろう‼」
紙パックを使って、よく回る、世界にたった一つのコマを親子で楽しく作りましょう♪ 3R(リデュース・リユース・リサイクル)についても楽しく学べます。どんなコマが作れるかな? ※新型コロナウイルス感染症対策を講じて、実施いたします。また感染症の状況により、変更や中止の場合がございます。
詳細を見る >>
季節のわくわく工作「おひなさまを作ろう」
もうすぐ桃の節句(ひな祭り)ですね。エコな紙やドライフラワー、使わなくなったリボンなどを使って、つるしびなを作りましょう♪ 3月3日が待ち遠しいですね。 ※新型コロナウイルス感染症対策を講じ、実施いたします。 ※見本作品と色などが一部異なることがあります。
詳細を見る >>
登録環境団体「裂き織りの会」
エコポリスセンターで活動する登録環境団体「裂き織りの会」さんの作品を、2月5日(土)から 2月28日(月)まで1階ガラスケースに展示しています。
詳細を見る >>
  • イベント
  • 展示
  • 全員

展示「絵馬 de エコ宣言」

展示「絵馬 de エコ宣言」
あなたの小さなエコな行動が、未来を変える力となる! サステナブル(ずっと続けていける)な社会をつくるためのエコ活動をエコポリ絵馬に書こう。 2022年1月12日の様子・・・絵馬がたくさん掛かりました。 2022年1月5日の様子・・・たくさんの方が参加してくれました。 2022年1月4日の様子
詳細を見る >>
登録環境団体「和紙ちぎり絵の会」
エコポリスセンターで活動する登録環境団体「和紙ちぎり絵の会」さんの作品を、1月4日(火)から 1月31日(月)まで1階ガラスケースに、9作品を展示しています。
詳細を見る >>