わくわく子ども工作その他全員【終了しました】季節のわくわく工作「おにのポストカードを作ろう」もうすぐ節分ですね。不要になった毛糸と製品を作るときに余った革を使って、「おにのポストカード」を作りましょう! 節分の鬼に本物の革のパンツをはかせてあげよう♪ (※材料はエコポリスセンターで準備しております。新型コロナウイルス感染症対策のため、材料のお持ち帰りも可能です。)詳細を見る >>
グローブクラブ登録制小学生中学生2021年1月グローブクラブ「自然物で時計をデコろう!」間伐って何の為にするのかな?森を守るために木を切るってどういうことだろう?森と海ってどんな関係があるんだろう? 東京にいると、ついつい遠い場所だと思ってしまう海や森のことを考えてみよう! 木の板と貝殻でオリジナルの時計を作るよ!詳細を見る >>
わくわく子ども工作展示全員【終了しました】展示「エコ・アクション・牧場」令和3年は丑年ですね。 エコ・アクション9の中で自分が行っているエコな行動や今年行ってみたいエコな行動をエコ・アクション・牧場 に干支の丑(うし)を貼ってみよう!参加するとお正月限定のオリジナルシールがもらえるよ♪ 「エコ・アクション9」とは、環境にやさしい九つの行動のことです。① 使っていない電気やテレビは消している...詳細を見る >>
知る・気付く全員【終了しました】季節のわくわく工作~クリスマスリース~第2弾のクリスマス工作が始まります!(12月18日より) カラフルなフェルトでくるんだビンのフタを使って、ミニミニリースを作ります。 緑のカーテンのつるで作ったミニリースにぐるぐる毛糸を巻いて作ろう!詳細を見る >>
エコライフフェアエコライフ展~みんなのエコ宣言~◆はじめよう、エコライフ!◆ 地球温暖化を防ぐためには、一人ひとりの主体的、継続的な取り組みが不可欠です。今年は感染症拡大防止のため、初めてWEB上で「エコライフ展」を開催します。身近な生活からエコや環境問題を考えるきっかけにしませんか。 今回は館内で緑のカーテンコンテスト作品展と「エコ宣言」の展示を行います。自分が出...詳細を見る >>
緑のカーテン令和2年度 《緑のカーテンコンテスト》結果発表!「緑のカーテンコンテスト」の「育成コンテスト」 (個人部門、団体部門 )と「キッズ絵日記部門」(小学生部門、未就学児部門)の受賞者が決定いたしました! <緑のカーテンコンテスト作品展>エコポリスセンター地下1階にて作品展実施中です!
環境講座講座小学生中学生高校生大学生・専門学校生18歳以上※高校生除く「リユース生地から作るクリスマスリース」テレビ放映のお知らせ2020年11月29日の午前中に実施した「リユース生地から作るクリスマスリース」講座がJ:COMで放映予定です。 J:COM「ジモト応援!東京つながるNews〜板橋・東京北〜」 (生放送)12月 1日 (火) 17:00~ (再放送)12月 1日 (火) 21:00・23:00 12月 2日 (水) 7:00・10...詳細を見る >>
緑のカーテン展示緑のカーテンコンテスト全応募作品展示エコライフ展の開催中に夏に募集した 「緑のカーテンコンテスト」の全作品を展示いたします。 今年は「育成コンテスト」の応募数が24件で昨年より減少いたしましたが、昨年度から始まった「キッズ絵日記」は222件と多数の応募がございました。 「育成コンテスト」の応募作品は、創意工夫が見られ、素敵に仕上がっています。また、「キッ...詳細を見る >>