かんきょう観察中学生以上【申込終了】かんきょう観察 秋の野草一斉調査会新高島平駅から赤塚公園大門地区まで街路の野草調査および赤塚公園大門地区での野草調査を行います。板橋の植物をかんきょう観察員と一緒に観察してみませんか?申込は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 かんきょう観察員も同時募集中詳細を見る >>
緑のカーテンえんじょいがーでん8月21日(金)にテレビ朝日の「東京サイト」で緑のカーテンハンドブックの「えんじょいがーでん」が紹介されました。 「えんじょいがーでん」はエコポリスセンターにて配布しております。 また、板橋区のホームページでダウンロードもできます。
緑のカーテン緑のカーテン旬の野菜クイズの答えを公開しました!夏野菜料理講習会レシピにも挑戦してみませんか? 毎年、夏休みに志村健康福祉センターで行っていた緑のカーテンのお話と夏野菜料理講習会は今年度(2020年度)、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そのかわりに夏休みにおうちで親子クッキングができるように、区公式ホームページでレシピや動画、食育ワークシートを紹介しています。 動画がわかりやすいので、親子...
知る・気付く講座小学生中学生【申込終了】「夏休みエコスクール2020」参加者募集7/18から♪今年もやります、夏休みエコスクール! 自然のものや、再利用できるものを使ってエコについて考えよう!(対象:小中学生) ※申込は終了いたしました。 ※お申し込みは、お一人様1教室につき1 回になります。複数の教室へのお申し込みは可能です。 ※お申し込みは、お子様のお名前でお一人ずつお願いいたします。対象学年や参加費が教室...詳細を見る >>
知る・気付く昔遊び「チラシdeかみふうせん」折り方動画をアップしました。毎月1回一緒に楽しく遊んでいた昔遊びを新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、現在休止しています。自宅でもできる昔遊びをこのページで提案しています。今回は「チラシdeかみふうせん」です。作り方の動画は折り紙ですが、ぜひ家にある、チラシや包装紙などで作って遊んでください。 かみふうせんの折り方をYouTubeに公開しま...詳細を見る >>
緑のカーテン【募集終了】2020年 緑のカーテンコンテスト 参加者募集 緑のカーテンとは、ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの 使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。 今年も、緑のカーテンを育てている方を対象に、育成の成功例や工夫例などを共有するこ...
知る・気付くイベント全員昔遊びをしよう!▽内容=お手玉、けん玉、あやとり、コマ、ベーゴマ、メンコ、折り紙、わなげなどをエコポリスセンターで、毎月1回一緒に楽しく遊んでいましたが、新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、現在休止しています。 自宅でもできる昔遊びをこのページで提案しています。 題名をクリックすると、詳細ページに飛びます。 ぜひ、家でやってみて...詳細を見る >>