知る・気付く( 3 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

月に1回ビオトープを開放します!
皆さんはエコポリスセンターに「ビオトープ」があるのは知っていますか?実は、3階の環境実験室を抜けた先に、ビオトープの池が設置されているんです! 都市化が進んで家などの建物が増えてくると、だんだんと生き物たちのすみかである草地や水辺が減ってしまいます。そこで、エコポリスセンターでは生き物たちのすむところ(ビオトープ)の池...
詳細を見る >>
エコポリスセンターを彩る植物紹介🌸2024
2025年3月25日 イベントで配布した「アリッサム」の花の種を蒔いてみました。小さな花が咲き始めました。3階環境実験室にて。 撮影:2025年3月25日(更新日:2025年3月25日) 中庭の植木鉢の「カイドウ」の花がほころび始めました。近隣の公園のソメイヨシノより早い開花ですね。 撮影:2025年3月25日(更新日...
詳細を見る >>
ビオトープの四季🦋2024
エコポリスセンター3階のビオトープ(さまざまな 生き物の生息空間)を季節ごとに紹介します。月に1回ビオトープを開放しています。 更新日:2025年3月5日 22025年3月5日の様子…昨夜降った雪が残っています。静かなビオトープです。 22025年2月19日の様子…まだ春は遠いようですね・・・ 22025年1月22日の...
詳細を見る >>
季節のわくわく工作「みになるエコ宣言」
2025年は巳年です!自分が行っているエコな行動を巳(へび)のウロコに書き、展示の巳(へび)をみんなで完成させましょう! 立派な白蛇をみんなで完成させました!(2025年1月16日) かなり白蛇に近づいてきました。いくつかエコ宣言を紹介します。「ごみをふやさない」「たべものをむだにしない!!賞味期限をチェックする」「き...
詳細を見る >>
【展示終了】緑のカーテンアートコンテスト展
 緑のカーテンアートコンテストとは、緑のカーテンを観察して感じたことなどを絵日記に描く「絵日記部門」と絵手紙、図画などで表現する「フリースタイル部門」に分けて作品を募りました。その中から優秀な作品を表彰することで、豊かな感性と表現力を育みながら、緑のカーテンの魅力を広く浸透させ、身近な地球温暖化対策として将来まで継続さ...
詳細を見る >>
【終了】季節のわくわく工作「クリスマス工作」
今年は3パターン用意しました! わくわくしながら、楽しく作りましょう!! 【終了】12月3日(火)~8日(日)「ツリーオーナメント」木の形のダンボールに好みの毛糸をぐるぐる巻いてから、ビーズやボタンを付けて仕上げよう。 【終了】12月9日(月)~15日(日)「まつぼっくりのサンタ」まつぼっくりに帽子をかぶせ、ウッドビー...
詳細を見る >>