知る・気付く( 30 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

エコ・エコ・ハロウィーン展示
環境について考えてみよう!私たちにできることを「カボチャ」「オバケ」に書いて発表しましょう! 
詳細を見る >>
エコポリで配ったタネがこんなに大きなへちまになりました!!
エコポリスセンターで配布したへちまのタネをお家でまいて、育てたら大きなへちまが収穫できたと、近所の女の子が持ってきてくれました!!とても上手に育ててくれました♪ 長さは、なんと46cmもありました! おうちにもう一つなったので、これはエコポリにくださるそうです。1階受付コンシェルジュ前に展示しています。ぜひご来館いただ...
【予告】環境講演会「しろくまカメラマンに聞いてみよう! しろくまのこと、地球温暖化のこと」
カナダ北部で20年以上、野生のシロクマを撮影し続けてきた自然写真家の丹葉 暁弥さんから、写真や動画をみながら、シロクマの生態や北極圏の環境の変化についてお話をきき、地球温暖化がシロクマたちに与える影響について学びます。質問タイムもあります! またそらべあ基金さんから、地球温暖化や気候変動、自然エネルギーについて、アニメ...
詳細を見る >>
緑のカーテン展示
緑のカーテン展示 2019 エコポリスセンターでの緑のカーテンの取り組みについての展示をしています(9月)。 緑のカーテンスタンプラリー開催場所の展示をしています(7月-8月)。 質問コーナーをを展示しました(6月)。 土づくりが終わったら、いよいよ緑のカーテンの苗を植えましょう!今年はどの植物で緑のカーテンを作ります...
詳細を見る >>
2019年 緑のカーテンコンテスト 参加者募集
今年度の募集は終了いたしました。 緑のカーテンとは、ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませてカーテンを作ることです。見た目にも涼しげですが、太陽の光を遮ることで室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。 今年も、緑のカーテンを育てている方を対象に、育成の成功例や工...
詳細を見る >>
2019年9月14日(土) エコポ・手作り市 開催
手作り品(ハンドメイド)の即売会です。環境に配慮した作品(不用品の再利用や、端切れを使った作品、洋服等のリメイク、自然物を使った作品)などの出品を主とし、手作りのあたたかみに触れ、手作り作品だからこそ、ものを大切に使うといった Reduce(リデュース) をコンセプトに開催しています。
詳細を見る >>
※終了※夏休み4館スタンプラリー2019
毎年恒例の夏休み4館スタンプラリーですが、大好評につき 各館 のコンプリート賞が 8月24日をもって、 前期分・後期分ともにすべて終了いたしました! ご参加いただきました皆様、ありがとうございました! それに伴い台紙の配布も終了しておりますので、何卒ご了承ください。 ★各館の休館日【エコポリスセンター】8月19日(月)...
詳細を見る >>
2019年9月14日(土) エコポ・手作り市 出店者募集
出店は手作り品に限ります。環境に配慮した作品(不用品の再利用や、端切れを使った作品、洋服等のリメイク、自然物を使った作品)などの出品を主とし、手作りのあたたかみに触れ、手作り作品だからこそ、ものを大切に使うといった Reduce(リデュース) をコンセプトに開催しています。
詳細を見る >>
緑のカーテンスタンプラリー
■ ■緑のカーテンを実施している区内公共施設をまわるスタンプラリー■ ■ エコポリスセンターを含む場所の3ヶ所のスタンプを集めるとエコポリスセンター(8月19日は休館日です)にて植物の種を先着300名の方にプレゼントいたします。(プレゼント交換は9月1日まで) スタンプの台紙は各施設に置いてあります。 令和元年7月20...
詳細を見る >>