考える 学ぶ( 2 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【終了】エコポリスセンターデジタル企画「つる、つる、ツルっとカボチャはどれだ⁉」
よ~し!今年もハロウィンの準備♪準備♪まずはカボチャを…って、ニャんと⁉ツル性の植物がこんがらがってカボチャがどれか分からないニャ!!みんな~!いっしょにカボチャを探すのを手伝ってほしいニャ~! 遊び方 ≪参加方法≫1.エコポリスセンター館内のいろいろなところでツルを引っ張るオカメトさんを探そう! ※開館時間中のみ遊べ...
詳細を見る >>
【予告】エコポリスセンター30周年「ASOBU×MANABUフェスタ」
けん玉やコマなどの古くからある遊び、さまざまな工作、いきものふれあいコーナー等、エコな遊びやエコな工作が大集合!環境講座やミニマジックショーも同時開催!30周年を迎えたエコポリスセンターで、いっぱい遊んでいっぱい学んじゃおう!  日時:2025年12月14日(日) 10:00~15:00 場所:板橋区立エコポリスセンタ...
詳細を見る >>
【申込終了】親子講座「ふしぎ樹木を体験しよう♪」
樹木医 岩谷美苗先生と一緒に、赤塚植物園でおもしろい木やふしぎな木を探して遊びましょう!森のアトリエで木の実や葉っぱを使って楽しい実験も行います♪ 親子で樹木や葉、木の実を見てさわってにおいをかいで、五感を使って自然を感じます!
詳細を見る >>
かんきょう観察 秋の蝶観察会は実施します!
2025年9月13日(土)の秋の蝶観察会は実施します!朝多少雨が降っても観察時間にはやむ予報ですのでご参加ください。参加ご予定の方には参加証をお送りしておりますので、時間に遅れないようご参加ください。欠席の場合はエコポリスセンターにお電話ください。いくぶん涼しいので、蚊の発生が予想されます。虫よけスプレーを忘れずにお持...
詳細を見る >>
「荒川の植物写真展~四季~」人気投票結果
「荒川の植物写真展~四季~」(2025年7月20日~8月31日)で行いました荒川の植物写真展の人気投票結果を発表いたします!参加していただいた皆さまありがとうございました。 第1位 オオイヌノフグリ、第2位 ヒガンバナ、第3位 オオカワヂシャ 以下は下記の通りです。ご自分の推しは何位になっていましたか? 人気投票にご参...
詳細を見る >>
【終了】夏休みデジタルスタンプラリー2025
※2025年8月30日(土)景品在庫状況更新 今年も夏休みデジタルスタンプラリーを開催します!! エコポリスセンター・教育科学館・熱帯環境植物館・リサイクルプラザ・中央図書館の5館をめぐって、スマホやタブレットでデジタルスタンプラリーにチャレンジ!スタンプをすべて集めてゴールのエコポリで賞品をゲットしよう!※アプリのイ...
詳細を見る >>
特別展示「荒川の植物写真展~四季~」質問コーナーQ&A
「荒川の植物写真展~四季~」人気投票結果 更新日:2025年9月2日 「荒川の植物写真展~四季~」の質問コーナーを2025年8月26日14:00~16:00に開催しました。Q&AをWebページで公開し、館内にも掲示しました。更新日:2025年8月30日 「荒川の植物写真展~四季~」質問コーナーQ&A(PDF) かんきょ...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「電子工作:手回し発電機を作って、LEDランプを点灯させよう!」
ジャンクパーツを再利用して手回し発電機を作り、赤・黄・青・白・緑色のLEDランプを点灯させる回路基板を作ります。はんだ付けのやり方や、モーターと発電機の仕組み・その原理を体験しながら楽しく学びます。初心者、大歓迎! 指導者が優しく教えます。
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「スパイスの香りと味を楽しむ クラフトコーラ作り」
レモン、ジンジャーを豊富なスパイスで煮込んで、クラフトコーラのシロップを作ります。炭酸水で割ってクラフトコーラの試飲もあります。余ったシロップは持ち帰って、お家でも楽しめます。
詳細を見る >>
【申込終了】夏休み親子環境講座「季節の草花で遊ぼう♪」
New草花あそび研究所 所長の相澤悦子先生のご指導で、エコポリスセンターのビオトープに生えているヨシや、おしゃれなユーカリの葉を使って、新しくて楽しい草花遊びを親子でしましょう! ヨシの傘やユーカリの鳩、どうやって作るのかな?? 夏休みの自由研究にもピッタリです! New草花あそび研究所今までにない、簡単で楽しい草花あ...
詳細を見る >>