考える 学ぶエコポリ☆らはにこ部2024 みんなのワークシート本日5月11日から、らはにこ部2024の活動が始まりました。12月14日にらはにこ部2024の全4回の活動が終了しました。 参加した皆様にワークシートのプリントをお配りしましたが、もっと書きたいという方のためにワークシートをアップします。以下のPDFファイルをダウンロードしてお使いください。 らはにこ部2024 みんな...詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】エコポリスセンターデジタル企画GW2024「みどりを探して探検♪探検♪」季節の行事やお祭りが大好きなニャッセーとカニジョーとダンペーは「みどり」について考えていた。エコポリっていろんな植物を育ててるんだって!知ってた!?ゴールデンウィークには「みどりの日」っていう日があるから、エコポリにもどんな「みどり」があるのかさがしてみようかな! ≪参加方法≫1.エコポリスセンター館内で、みどりが隠れ...詳細を見る >>
リサイクルワークショップ講座18歳以上※高校生除く【申込終了】リサイクルワークショップ「はぎれで五角形のトートバッグ作り」五角形のはぎれを組み合わせ、ふっくらしたトートバッグを作ります。高さ17㎝程のサイズになります(持ち手の部分は含みません)。詳細を見る >>
考える 学ぶ講座小学生親子【受付終了】エコポリ☆らはにこ部2024~エコポリ☆らはにこ部とは~ 「らはにこ」とはギリシャ語で「野菜」を意味しています。エコポリスセンターの3階にある畑を使い、地産地消や食品ロス問題、フードマイレージなど、食に関するSDGsを学びながら楽しく菜園活動を行います。活動は年間を通して全4回を予定しており、ご自宅でも栽培してもらう宿題もご用意しています! ≪実...詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【申込終了】環境講座「クラフト紐で春のカゴバッグ作り」3色の中からお好きな色のクラフト紐を選び、カゴバッグを作ります。バッグの大きさは 25㎝×11㎝×17㎝(高さ)ぐらいになります。詳細を見る >>
環境講座講座小学生親子18歳以上※高校生除く中学生以上【終了】環境講座「サンゴや貝がらを飾ったオーシャンボールランプ作り」毎年好評の「オーシャンボールランプ作り」の講座を、今年も開催します!自然素材で作られたボールにサンゴや貝殻、シーグラスを飾り付けて、好きな色に光るオリジナルのオーシャンボールランプをひとり1つ作ります。サンゴやシーグラスの由来を学びながらSDGsと海の環境問題についても考えます。 各回とも定員に若干名余裕がございますの...詳細を見る >>
かんきょう観察【申込終了】R6年度(2024年度)かんきょう観察員募集かんきょう観察員とは、板橋区内での野草・昆虫・野鳥などの調査、野外観察会(年3回程度)、地域でのグループ活動(定点観察)、自由研究の発表にご参加いただける平成元年から続いている自然観察の制度です。希望者は更新できます。 詳細はかんきょう観察全体説明会でご案内いたします。皆様のご登録をお待ちしております。 ▽内容=区内の...詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】期間限定ARフォトフレーム「ホワイトデー」ニャッセー・カニジョー・ダンペーたちと一緒に写真を撮ろう!館内にある二次元コードを読み込むと、ARフォトフレームがでてくるよ。ARフォトフレームで撮った写真をエコポリのスタッフに見せると、1日1回限定シールがもらえるよ。 今月はホワイトデーがテーマのフォトフレームだよ。景品の限定シールは5種類ランダムで1日1枚お渡しし...詳細を見る >>
環境講座講座親子【申込終了】親子アロマ講座「ぶくぶく発泡!ラベンダー&ローズの花びらフワリ♪ 香るバスボム作り」ラベンダーやローズなど香りのするお花や葉も使って、親子で楽しく天然素材のバスボムを作ります。アロマをかぎながら、気持ちを落ち着かせてくれたり、明るくさせてくれる植物などの効能についても学びましょう。 ※直径4㎝のバスボムを1個半制作します 。詳細を見る >>