環境なんでも見本市板橋区障がい者就労支援実習店「こすもす」【カフェ ハートワーク・こすもす】出展内容の紹介 障がいをお持ちの方が当店で実習を終え、就労支援を受けることにより、ご本人とご家族に気持ちの余裕が生まれます。仕事を長く続けられるように、その後もサポートしています。 【SDGsに対する考え方】 提供している食材がフードロスにならないよう、いろいろなメニューに活用しています。健康作り協力店として食べき...詳細を見る >>
環境なんでも見本市おもちゃ病院板橋のご紹介【おもちゃの病院板橋】出展内容の紹介 おもちゃ病院の受付から退院までの流れと今までの活動をご紹介します。 【SDGsに対する考え方】 人類が今まで歩んできたこの傷んだ地球をより良い形で後世に伝えていくために何ができるのかを考え、そして実践するのは、私たちの責務だと考えます。SDGs循環型社会を目指して、3R+5Rを実施中です。 ※画像ク...詳細を見る >>
環境なんでも見本市東京62市区町村による環境の取り組み紹介【オール東京62「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」】出展内容の紹介 オリジナルで作成した動画コンテンツと各地の環境の取り組みをダイジェストで紹介します。 【SDGsに対する考え方】 カーボンニュートラルをいち早く実現する必要があり、そのためには国や事業者のみならず、ひとりひとりの本気の取り組みが不可欠です。 市民に近い基礎自治体の役割はとても重要で、地域特性に合わせ...詳細を見る >>
環境なんでも見本市街からみんなで聴こう「海の声」【NPO法人 水未来人】【ある日の海辺のプラスチックごみ】 出展内容の紹介 プラスチックごみによる環境汚染は、世界中で大きな問題です。海のごみの多くは街から出たものです。日常生活からごみ問題を考えることは、海の環境保全につながります。 【SDGsに対する考え方】 「海辺の自然を守る」を考えた時に、今、そこにある海辺のごみを拾うだけでは継続...詳細を見る >>