過去のイベント講座小学生ワークショップ:みんなのオリジナル水族館お魚の体、ヒレ、尻尾はどんな形や色をしているかな?自分の好きな色と形の魚を自由に組み合わせて、紙の上に広がるミニ水族館を作ろう!!詳細を見る >>
過去のイベント展示全員【終了しました】ゆらゆらエコ・アクションハロウィン10/12(火)~10/31(日) 自分が行っているエコな行動は何だろう?自分ができるエコな行動(①~⑨)にオバケを貼ってみよう♪ ① 使っていない電気やテレビは消している② 水を大切に使っている③ 好き嫌いせずに残さずごはんを食べている④ ビン・缶・ペットボトルは資源回収に出している⑤ レジ袋はもらわず、マイバッグを...詳細を見る >>
学びのサイクル・各種登録制度展示【終了しました】「身近な環境に関する標語・ポスター展」 板橋区では、環境啓発活動の一環として区内の小中学生を対象に、「身近な環境に関する標語・ポスター」を毎年実施しています。 テーマは、SDGs、地球温暖化、省エネ、ごみ減量、リサイクル、自然保護、緑化など身近な環境に関するものです。 令和3年度は標語273点、ポスター677点、合計950点のご応募をいただきました。 ...詳細を見る >>
過去のイベント講座18歳以上※高校生除く【募集終了】環境講座「天然オイルde石鹸作り」合成界面活性剤を使わない、お肌にも環境にも優しい石鹼作りをしませんか。見た目もおしゃれなオリジナル石鹸(4.5㎝×7㎝×2㎝サイズを5個ぐらい)をぜひ!先生が作った石鹸のお土産つきです♪詳細を見る >>
過去のイベント講座小学生中学生夏休みエコスクール2021☆【受付は終了しました】今年もやります、夏休みエコスクール! 自然のものや、再利用できるものを使ってエコについて考えよう!(対象:小中学生) 大変ご好評につき、すべての講座に定員以上のご応募をいただき、抽選となりました。当選の方のみ7月29日または30日に教室ごとにメールで当選メールをお送りいたしました。 ★夏休みエコスクール2021教室一覧...詳細を見る >>
過去のイベント全員「夏休みわくわく工作」【終了しました!】両日とも多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 花や葉、貝がら、木の実などの自然の素材やエコな素材を使って、工作を楽しもう! 申込は不要、先着順です。当日直接お越しください♪ ※感染症対策を講じた上で実施いたします。ご協力をお願いいたします。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止または変更...詳細を見る >>
知る・気付く展示全員志村図書館 『環境月間 特別展示』"環境について考えよう!”6月は環境月間※です。板橋区立志村図書館では、この環境月間に特別展示として環境問題に関する資料を展示しています。エコポリスセンターも資料を提供していますので、志村図書館にお越しの際はぜひご覧ください。板橋区の環境についての取り組みを知る機会にご活用いただければ幸いです。 エコポリスセンターでは環境月間に、環境啓発イベン...詳細を見る >>
知る・気付く展示展示中「みんなで育てよう! SDGsの木」展示への参加は終了いたしました。皆さんで育ててくださったSDGsの木を3月14日(日)まで展示いたします。ぜひご覧ください! (以下、SDGsの木の生長の様子をご覧ください♪) 2021年3月1日 皆さんの協力で、大きな木に育ちました!「ありがとうございます!!」 2021年2月21日 先週に比べるとSDGsのアイコ...詳細を見る >>
過去のイベント登録制中学生以上【申し込みは締め切りました】2021年度かんきょう観察員募集↓昨年度の一斉調査会の様子 かんきょう観察員とは、板橋区内での野草・昆虫・野鳥などの調査、野外観察会(年3回程度)、地域でのグループ活動(定点観察・自由研究の発表)にご参加いただける平成元年から続いている自然観察の制度です。希望者は更新できます。 今年度は2021年4月18日(日)13時30分~16時に板橋区立エコポリ...詳細を見る >>