大人向け講座

成人以上の大人のみなさまにご参加頂けるイベントのご案内です。

R7年度(2025年度)かんきょう観察員募集
かんきょう観察員とは、板橋区内での野草・昆虫・野鳥などの調査、野外観察会(年3回程度)、地域でのグループ活動(定点観察)、自由研究の発表にご参加いただける平成元年から続いている自然観察の制度です。希望者は更新できます。 詳細はかんきょう観察全体説明会でご案内いたします。皆様のご登録をお待ちしております。 ▽内容=区内の...
【申込終了】環境講座「クラフトひもで春のかごバッグ作り」
昨年好評だった「クラフトひもで春のかごバッグ作り」を今年もやります!3色の中からお好きな色のクラフトひもを選べます。バッグの大きさ 25㎝×11㎝×17㎝(高さ)ぐらいです。見本作品は、1階環境資料室に展示しております。
詳細を見る >>
「梅香るお正月の盆栽」のその後
環境講座「梅香るお正月の盆栽」を先月に開催いたしました。皆さまのご家庭に持ち帰った梅の様子をお知らせしたと思います。参加者様にご協力いただいております。 2025年2月13日更新 お正月には間に合わなったようですが、満開になりましたとお便りがありました。鉢に貝殻や松ぼっくりを置いてあり、おしゃれですね。 2025年1月...
環境講座「クラフト紐で作るお正月飾り」参加者の作品
先日行った環境講座「クラフト紐で作るお正月飾り」の作品をいくつか紹介いたします。クラフト紐・ツバキの花・飾り玉・水引など好みの物を選び、作成しました。個性あふれる作品が仕上がり、皆さま大満足の講座でした。
環境講座「梅香るお正月の盆栽」参加者の作品
まだまだ蕾の硬い苗木を使い梅盆栽を作りました。それぞれに枝ぶりが違い、一つとして同じ作品がありません。お正月に咲いてくれるといいですね!
環境講座「コットンリース」参加者の作品
用意してくださった4種類の生地から好きな端切れを使い「コットンリース」を作りました。作り手によって雰囲気の違うリースが出来上がりました。2時間近く黙々と作業して仕上がった作品です!
【申込終了】環境講座「オレンジポマンダー作り」
欧米の冬の風物詩、オレンジにクローブやシナモンの抗菌作用を活かした香りのお守りを作ります。歴史や香りの効果についてのお話もあります。オレンジとスパイスの素敵な香りに癒されながら、冬を元気に過ごしましょう♪
詳細を見る >>