大人向け講座( 9 )

成人以上の大人のみなさまにご参加頂けるイベントのご案内です。

【申込終了】リサイクルワークショップ 2020年11月
A:刺し子でショルダーバッグ▽とき=11月19日(木)、11月26日(木)の 2日制 各12時30分~15時30分▽費用=2,200円▽持ち物=チャコペンシル・定規(30㎝)・裁縫道具 B:切り絵・干支(ウシ)▽とき=11月22日(日) 12時30分~15時30分▽費用=1,100円▽持ち物=はさみ・デザインカッター(...
詳細を見る >>
【終了しました】季節のわくわく工作「お月見うさぎを作ろう」
10月1日は中秋の名月です。お月見のエコな工作をしませんか? 今年は豪華(!)に、ぬり絵2種類、貼り絵1種類です。エコな紙に秋の野草やエコポリスセンターで育てた綿も貼って、楽しんでくださいね。ご来館お待ちしています♪
詳細を見る >>
【申込終了】板橋エコみらい塾第4期生募集!
チラシPDFはこちら 毎年好評の板橋エコみらい塾(環境学習指導者養成講座)を今年度も9月から12月まで全6回講座で開講いたします! 板橋エコみらい塾とは、自然や生物、環境に興味がある方、環境ボランティアをめざす方向けの連続講座です。自然や環境に関する最先端の講義をはじめ、自然観察や工場見学などの体験学習、ワークショップ...
詳細を見る >>
【申込終了】9月13日(日)五箇公一先生オンライン講演会「生物多様性の異変~人間に迫りくる生態リスク~」
板橋エコみらい塾第4期の開講を記念して、外来生物のお話で有名な五箇公一先生をお招きし、オンライン講演会を開催いたします。 現在、世界で深刻な状況を引き起こしている新型コロナウイルスについてもお伺いします。  五箇先生は国や自治体の委員や大学の非常勤講師も務められる傍ら、テレビや新聞等を通じて環境科学の普及に尽力されてい...
詳細を見る >>
【申込終了】「夏休みわくわく工作」
夏休みに、木や製品を作る際に余った革を使って、エコな工作を楽しみませんか?(同じ内容の工作を1日に2回実施いたします。) 8 月1 日(土)① 14:00 ~ 14:30かわいい(革いい)ストラップ♪8 月1 日(土)② 15:00 ~ 15:30かわいい(革いい)ストラップ♪8 月2 日(日)① 14:00 ~ 14...
詳細を見る >>
【終了しました】環境パネル展 「板橋から広げるSDGs(持続可能な開発目標)」Webにて開催!
毎年、6月の環境月間に当館で開催する「環境パネル展」。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、このWebサイトにて開催いたします! 今年のテーマは「板橋から広げるSDGs(持続可能な開発目標)」。区内に事業所のある企業の持続可能な社会の構築に向けた取り組みを商品を通じて紹介いたします。 (終了しました)クイズラ...
詳細を見る >>
リサイクルワークショップ「手作りマスクの作り方」
リサイクルワークショップの講師の佐藤照美先生より、メッセージとマスクの作り方が届きました。ぜひ、端切れを使い、手作りマスクにチャレンジしてみましょう。ミシンがおすすめですが、手縫いでもできます。  皆さんお元気ですか? たっぷりある時間を使ってマスクを作ってみました。表地はどんな布を使ってもOK。裏地はガーゼやさらしを...
わくわく工作「半紙 de 小物作り ♡」
お休みの日はじっくり工作するチャンス!半紙や新聞紙を使って、楽しい小物を作ってみよう♪ 風船を使えば丸い形に、プリンカップを使えば小物入れも作れるよ。 他の工作もあるよ子どもも大人も楽しめる♪ わくわく工作&遊び
わくわく工作「ボタン de ブレスレット♪」
外に遊びに行けないときは、家でエコな工作を楽しもう! チラシや使わなくなったボタンを使って、とてもすてきなブレスレットが作れるよ。 他の工作もあるよ子どもも大人も楽しめる♪ わくわく工作&遊び
季節のわくわく工作「こいのぼりを作ろう」(5月31日まで)
5月5日はこどもの日♪ こいのぼりのぬり絵やちぎり絵を作りましょう! 包装紙や雑誌等のお気に入りの部分を切ったりちぎったりして貼ると、エコなちぎり絵も作れます。外に遊びに行けないときも、工作して楽しく「こどもの日」を過ごそう♪  ★作った作品はぜひ「#エコポリこいのぼり」とハッシュタグをつけてInstagramに投稿し...
詳細を見る >>