「エコガーデン」緑のカーテン生長記録 2021
更新日 2021年12月11日
緑のカーテンとは…
ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。
エコガーデン(エコポリ正面の花壇)では、緑のカーテンサポートクラブの方とご一緒に緑のカーテンを育てています。スネールフラワー(青いスイートピー)、ハヤトウリ、白ゴーヤー、フウセンカズラなど色々な種類の緑のカーテンを植えています。
2021年12月11日の様子
冬の訪れが遅かったため、例年より遅い撤去となりました。緑のカーテンのつるは、「季節のわくわく工作」でクリスマスリースとして使用します。スタッフ総出でリースを作りました。

2021年10月16日の様子
10月の半ばになり、やっと朝晩が涼しくなってきましたね。緑のカーテンの季節も終わりに近づいてきていますが、スネールフラワーやバタフライピーは、まだ花を咲かせています。バタフライピーの花のあとのサヤ(マメ科なのでサヤをつけます)を見つけました!オキナワスズメウリも可愛らしい実をつけています。



2021年10月3日の様子
台風のあとの緑のカーテン!秋空に緑のカーテンが映えています。白ゴーヤーやオキナワスズメウリがかわいい実をつけています。「この植物は何ですか?」と聞かれることが多いので、壁面に緑のカーテンの植物の紹介ポスターを貼りました。ご来館の際にはご覧ください。


2021年9月20日の様子
オカワカメの花が2階あたりにたくさん咲いています。


2021年9月13日の様子
バタフライピーやオカワカメの花が咲き始まました。バタフライピーの花はコバルトブルーのチョウのようです。オカワカメの花は見上げると2階あたりに清楚な白い小花が房咲しています。



2021年9月5日の様子
白ゴーヤーが実り始めました。豊作になる予感!!


2021年8月26日の様子
先端が3階まで届いてきました。フウセンカズラの実が揺れて可愛らしいです。


2021年8月18日の様子
白ゴーヤーの実がなり始めました。何度か摘心(芽を摘み取ること)を繰り返した効果でしょうか!?


2021年8月8日の様子
エコサークルの緑のカーテンとは趣が違います。フウセンカズラの小さな実が揺れる優しい緑のカーテンです。白ゴーヤーの実が葉に隠れているの見つけました!残念ながらハヤトウリはうまく育ちませんでした。


2021年7月18日の様子
気温が高くなるにつれて、緑のカーテンもぐんぐんと伸びていきます。スネールフラワーと西洋アサガオ(ミルキーウェイ)とフウセンカズラの緑カーテンと白ゴーヤーとオカワカメの緑のカーテンです。


2021年7月11日の様子
西洋アサガオ(ミルキーウェイ)がいっぱい咲いてます。

2021年7月3日の様子
少しずつ緑のカーテンらしくになってきました。↓下の写真はスネールフラワーとフウセンカズラ、西洋アサガオ(ミルキーウェイ)です。

↓白ゴーヤーです。茎が普通のゴーヤーより白い感じがします。

2021年6月24日の様子
楽しみにしていたハヤトウリですが、ダンゴムシが実や葉を食べてしまいました。このまま枯れてしまうかも…新芽が出てくるのを祈ります!!


スネールフラワーや西洋アサガオは順調に育っています。
2021年6月11日の様子
初めて「スネールフラワー」の青い花が咲きました。つぼみや花の形がカタツムリ(スネール)に似ていることで、スネールフラワーと言うそうです。


2021年6月9日の様子
「オカワカメ」を植えてみました。どんな緑のカーテンが育つか楽しみです!

2021年5月31日の様子
エコサークルより10日ほど遅れてスタートしました。スネールフラワー、フウセンカズラ、ハヤトウリを植えました。ハヤトウリは種を蒔くのではなく、実をそのまま植えます ↓
