「エコサークル」緑のカーテン生長記録 2022
緑のカーテンとは…
ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮ることで、室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう!
更新日:2022年10月26日
2022年10月26日
晴天の中、緑のカーテンを撤去いたしました。18個のヘチマの実を収穫いたしました。



2022年10月19日
今月の26日に緑のカーテンを撤去します。ツルは毎年、季節の工作の「クリスマスリース」に使われます。

2022年10月4日
ヘチマの実が大きく育っています。大きくなったことでヘチマの実が見つけやすくなりました。

↑屋上からの様子。実が横たわっています。


2022年9月13日
メンテナスが入りました。今回もツルの誘引と追肥を行いました。ヘチマの実がつき始めました。


2022年9月5日
9月になり沢山のヘチマの花が咲くようになってきました。


2022年8月31日
今年の緑のカーテンは、日本アサガオが元気です。

2022年8月20日
日本アサガオの薄いピンクと濃いピンクの花が咲いていました。日本アサガオは午後にはしぼんでしまいます。



2022年8月15日
メンテナスが入りました。今回はツルの誘引と追肥を行いました。


2022年8月9日
枯れてしまった西洋アサガオをカバーするように、ヘチマがすごい勢いで屋上まで伸びてます。
清楚な白い日本アサガオが大きな花をつけていました。


2022年8月2日
一部が枯れてきました。明らかに水が足りないようなので、急遽メンテナスに来ていただきました。自動散水のパッキンの劣化が原因のようで、うまく散水されていなかったようです。3階まで伸びていますので、うまく散水され元気になってほしいです。


2022年7月27日
毎日暑い日が続いているせいか、緑のカーテンの葉が黄色くなってきました。もしかしたら、肥料が足りていないかもしれません。



2022年7月5日
雨の中、緑のカーテンのメンテナンス作業が入りました。今回は、葉の色が濃い(チッソ成分が足りている)ので追肥の必要がないとかで、枯葉取りと誘引だけを行いました。西洋アサガオが11m、ヘチマが10mと3階に届く勢いで伸びています!


2022年7月15日
6月28日の写真と比べると、3日間で1mほど伸びています。


2022年6月28日
梅雨明けしましたね。6月とは思えないほどの猛暑が続いています。緑のカーテンも暑さの為か日中は少しぐったりとしています。室内からの眺める緑のカーテンに癒される方は多いはずです。




ヘチマや西洋アサガオの花も美しいです。
2022年6月16日
緑のカーテンのメンテナンス作業が入りました。つるの誘引、追肥し、灌水装置の点検も行いました。



日本アサガオやマーリーゴールドの芽も出てきました。
2022年6月8日
西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)の花が、毎日咲いています。今年は西洋アサガオを前列にしたためか、よく伸び花も去年に比べ早めに咲き始めています。ゴーヤーやヘチマも順調に伸びています。




上から「西洋アサガオ」「ゴーヤー」「ヘチマ」の葉です。色や形が違うので単色ではない趣のある緑のカーテンになっています。
2022年6月3日
西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)が、かなりのスピードで生長しています。地下から1階近くまで伸びてきています。爽やかなブルーの花が咲いていました。

2022年5月24日
日本アサガオが発芽しました。たくさんの双葉が顔を出しています。西洋アサガオも順調に伸びてきています。


2022年5月19日
ゴーヤー、ヘチマ、西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)の苗を植えこみ、日本アサガオ、マーリーゴールドの種を蒔きました。今年は、西洋アサガオを前列にゴーヤー、ヘチマの順で植えています。

2022年5月10日
残った根を除去し、土壌改良に腐葉土と有機肥料を混ぜ込む作業をしました。混ぜ込み後10日ぐらい後に苗を植えます。ネットも張り準備万端です!
