いきものおえかきコーナー展示※終了しました【ギャラリー:)ECOPO】 日本のクワガタ展&里山の生き物・夏のイラスト展小さなスペースでもお客様にニッコリ楽しんでいただけるような、スタッフ考案のプチ企画展「ギャラリー:)ECOPO」!今回は館内の生き物といきものおえかきコーナーを担当するジョーが展示します。 ◆日本のクワガタ展日本ペット&アニマル専門学校の先生から、野生のクワガタをいただきました!種類によっては昼間もよく動いているので、...詳細を見る >>
知る・気付く展示全員中央図書館 『環境月間 特別展示』"エコライフ展"6月は環境月間です。区では、環境月間に合わせ、地球温暖化防止につながる様々な啓発活動を行っています。一人ひとりがライフスタイルを見直し、地球にやさしい生活を始めてみませんか?区の環境に関する取組や施策について、パネル展示で紹介しています。 このエコライフ展にエコポリスセンターも出展しています。 中央図書館にお立ち寄りの...詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント全員【終了しました】「七夕飾りをしよう♪」短冊に願いごとを書いて、本物の笹の葉にかざろう!願いごとがかないますように♪ 【ご好評につき配布は終了いたしました】お持ち帰り用の工作キットもご用意しております!おうちで七夕飾りを作ろう!詳細を見る >>
知る・気付く登録環境団体展示開催中!~NPO法人 水未来人(みずみくにん)~エコポリスセンターで活動する登録環境団体の展示を、2階フロアで開催しています。 今回の出展団体は「NPO 水未来人(みずみくにん)」さん。活動の内容や「海藻おしば」の作品や「安全教育」「海の子教室」などの様子を6月27日(日)まで展示しています。詳細を見る >>
知る・気付く展示全員志村図書館 『環境月間 特別展示』"環境について考えよう!”6月は環境月間※です。板橋区立志村図書館では、この環境月間に特別展示として環境問題に関する資料を展示しています。エコポリスセンターも資料を提供していますので、志村図書館にお越しの際はぜひご覧ください。板橋区の環境についての取り組みを知る機会にご活用いただければ幸いです。 エコポリスセンターでは環境月間に、環境啓発イベン...詳細を見る >>
知る・気付く展示登録環境団体「手づくり広場」エコポリスセンターで活動する登録環境団体「手づくり広場」さんが、浴衣を裂いて作った布ぞうり13点を1階のガラスケースに、6月30日まで展示しています。詳細を見る >>
かんきょう観察全員特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」の「荒川の植物に関する質問コーナー」Webにて開催 質問と回答をアップしました。5月19日開催予定の「荒川の植物に関する質問コーナー」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日まで臨時休館となりましたので、Web(このページ)にて開催いたします。 特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」あなたの好きな野草の投票結果発表はこちらをご覧ください。 荒川の植物に関する質問コーナー 荒川の植物に...詳細を見る >>
知る・気付く昔遊び「お手玉で遊ぼう!」お手玉の遊び方動画と作り方をアップしました! エコポリスセンターでは、毎月1回昔遊びを行い、お子さんから大人の方まで毎回多くの方にご参加いただきました。 現在、新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、昔遊びは休止していますので、おうちで昔遊びをやってみませんか? 昔遊びは、電気を使わないエコな遊びです。 まずはお手玉です。SNSに動画をアップしています。ぜひご覧...詳細を見る >>
知る・気付く昔遊び「チラシ de ぴょんぴょんガエル☆」折り方と「ぴょんぴょんガエル高跳び選手権」動画をアップしました!昔から伝わるおり紙の「ぴょんぴょんガエル」。ぴょ~んとよくとんで、楽しいですよね。使わなくなった包装紙などを使って、エコに作ってみよう! ★動画をSNSにアップしました。ぴょんぴょんガエル高跳び選手権←Twitterの動画に飛びます。5匹のカエルのうちどれが一番跳ぶか予想してみよう!皆さんも以下の作り方を見ながら、作っ...詳細を見る >>
わくわく子ども工作子どもも大人も楽しめる♪ わくわく工作&遊び外に遊びに行けないときは、おうちで工作を楽しもう! 家にあるものや身近な草花ですぐに作れる、エコで楽しい工作や遊びを紹介します。ぜひチャレンジしてみてね♪ ※下の工作の名前をクリックすると、そのページに移動します。 わくわく工作 わくわく工作「オリジナルフォトフレームを作ろう」 わくわく工作「ボタン de ブレスレット...