エコポリスセンターを彩る植物紹介🌸2024
2025年2月9日
冬の花というと何を思い浮かべますか?当館入口の「ツバキ」の花が咲き始めました。昨年に植え替えをしたせいか、今年はたくさんの花をつけています。撮影:2025年2月6日(更新日:2025年2月9日)


先月の環境講座で作成した白梅の盆栽が咲きました。上品な香りが漂っています。1階コンシェルジュのカウンターに置いてあります。撮影:2025年1月13日(更新日:2025年1月13日)


明日は冬至ですね。今年は紅葉遅れて遅れているようで、当館の周りに植えてある「ドウダンツツジ」が真っ赤できれいです。撮影:2024年12月20日(更新日:2024年12月20日)


「ムラサキカタバミ」の花が入口の植え込みの中で、可愛らしい花が咲いています。カタバミ科の多年草で、クローバーのような葉が特徴です。「ムラサキカタバミ」の葉はハート型をしています。撮影:2024年11月30日(更新日:2024年11月30日)



当館の入口横の「オオデマリ」が真っ赤になりました。撮影:2024年11月23日(更新日:2024年11月29日)



朝から冷たい風が吹いていましたね。お隣の保育園の大きな「ヒマラヤスギ」のマツボックリ(シダローズ)が当館の駐車場に落ちていました。「ヒマラヤスギ」の球果は枝の上に直立してつきます。先端の部分はバラバラにならず、バラのような形で落ちます。大きな木なので、そばで球果を見ることは難しいですが、当館の3階からよく見ることができます。撮影:2024年11月23日(更新日:2024年11月23日)




中庭で金木犀(キンモクセイ)が咲いています。愛らしい小さなオレンジ色の花で、甘い香りがしています。ジンチョウゲ、クチナシと合わせて、日本の三大芳香木のひとつに数えられているそうです。撮影:2024年10月16日(更新日:2024年10月16日)



たねだんごから発芽した「千日紅」の白色(薄ピンク)の花が咲きました。「千日紅」にはピンクや紫などの沢山の色があります。撮影:2024年9月29日(更新日:2024年9月29日)


春、3階ベランダのプランターに「たねだんご(どろだんごに種を貼り付けたもの)」を植えてみました。何種類かの植物が芽を出し、今はピンクやオレンジの「百日草(ジニア)」が咲いています。「百日」という名の通り開花期間が長く、次々と咲き続けます。撮影:2024年9月27日(更新日:2024年9月27日)



当館正面の利用者用駐車場前に植えている、「フウセンカズラ」の緑のカーテンに、小さな紙風船のような実がたくさんぶら下がっています。成熟して茶色に変化しているものも多くみられるようになりました。今年は少し葉っぱの茂りが少ないようです。収穫した種は今後、イベントなどでみなさまに差し上げますよ!撮影:2024年9月26日(更新日:2024年9月26日)



「琉球アサガオ」が東側の植え込みに繁茂しています。朝は青紫色ですが、夕方には赤紫になります。繁殖力はきわめておう盛です。撮影:2024年9月13日(更新日:2024年9月13日)


爽やかな青い花!「日本アサガオ」が咲きました。9月1日で投稿した際には、1株だけだと思っていましたが、もう1株あったようです。エコガーデンにて。撮影:2024年9月12日(更新日:2024年9月12日)



入口横の「アラカシ」のどんぐりが、直径1cmぐらいになりました。とても可愛らしいです!撮影:2024年9月10日(更新日:2024年9月10日)

この一週間、台風の影響で天気が安定しませんね。エコガーデン(駐車場花壇)の緑のカーテンの植物として「日本アサガオ」の種を植えましたが、発芽して順調に育ったのは、残念ながら1株だけでした。その「日本アサガオ」に花が咲いていました。「日本アサガオ」はヒルガオ科サツマイモ属の一年草です。葉は3つに分かれていてうぶ毛が生えています。撮影:2024年9月1日(更新日:2024年9月1日)



3階のビオトープにある「コムラサキ」の実が色づき始めました。花は小花で6月ごろに咲き、秋になると実が緑から紫に変わってきます。小鳥たちがついばみに来てくれると嬉しいなぁ~。撮影:2024年8月31日(更新日:2024年8月31日)


エコガーデン(駐車場花壇)の緑のカーテンは、エコサークルより1ヶ月ほどスタートが遅かったため、まだ2階に届くか届かないかの生長です。「フウセンカズラ」中心の緑のカーテンです。「フウセンカズラ」はかわいらしい白い小さな花を咲かせ、花後は紙風船のようなふっくらとした実をつけます。実は風が吹くとゆらゆらと揺れて愛らしいですよ。実は緑色から茶色に変わっていきます。撮影:2024年8月15日(更新日:2024年8月16日)




夏の花「ニチニチソウ(日々草)」を駐車場の花壇に植えています。真夏の炎天下でも、よく咲いてくれます。撮影:2024年8月15日(更新日:2024年8月15日)


あれは何?恐竜の卵?、、、館内案内に参加した方や、らはにこ部の部員の皆さまからの声です。
その正体は、「ヒマラヤスギ」の実(マツボックリ)です。スギと名がついていますが、マツの仲間です。お隣の保育園に植えられています。当館の3階からだと目の高さで見られます。高い木なので下から見上げるよりは、よく観察ができますよ。撮影:2024年8月7日(更新日:2024年8月11日)


白やピンクの「ペンタス」が入口を彩ります。「ペンタス」は夏を代表する花の一つで、星形の小さな花が魅力的です。次から次へと花を咲き咲かせ、暑さに強い花です。撮影:2024年7月13日(更新日:2024年7月13日)


入口横の「アラカシ」に今年も可愛いどんぐりがつきました。大きくなるのを見守りたいと思います。撮影:2024年6月28日(更新日:2024年6月28日)



1階環境資料室の「コーヒーの木」が胴吹き(幹や枝の途中に芽が吹くこと)し、かわいらしい芽が出てきました。今年の3月に咲いた花の実も大きくなっています。「コーヒーの木」は意外にも直射日光が苦手なんですよ! 撮影:2024年6月24日(更新日:2024年6月25日)



3階のベランダと2階の東側の窓に植えてある「アロエ」の花が咲きました。多肉植物で葉の間から伸びた茎にオレンジ色の花がたくさん咲きます。 撮影:2024年6月16日(更新日:2024年6月21日)




今年も咲いてくれて、ありがとう! 初夏を彩る「アガパンサス」が咲き始めました。茎がスッと伸びて清涼感がある藤色の花です。 撮影:2024年6月15日(更新日:2024年6月15日)


どこからきたの? 3階のベランダのプランターに顔を出した「ネジバナ」!らせん状にピンク色の花をつけます。 撮影:2024年6月10日(更新日:2024年6月10日)


3階のベランダに「ツツジ」があります。今年はいつも以上にキレイに咲きました。 撮影:2024年5月9日(更新日:2024年5月9日)


駐車場の花壇(エコガーデン)に「ヤグルマソウ」「ユキノシタ」に続き「ニゲラ」が花を咲かせています。青色の花で葉は繊細で涼やかです。 撮影:2024年5月7日(更新日:2024年5月7日)


駐車場の花壇(エコガーデン)に「ユキノシタ」の花が満開です。2枚の花びらだけが大きな白い5弁花です。 撮影:2024年5月2日(更新日:2024年5月2日)


春は次々に花が咲きます。鮮やかな黄色の「エニシダ」が来館者をお迎えしています。 撮影:2024年4月25日(更新日:2024年4月25日)


駐車場の花壇(エコガーデン)の「ヤグルマソウ(ヤグルマギク)」が今年も咲き始めました。こいのぼりのさおのにつく“矢車"に花の形が似ている所からこの名前がつけられたと言われています。 撮影:2024年4月23日(更新日:2024年4月24日)



「オオデマリ」の花が白くなりました。とても青空に映えます。 撮影:2024年4月18日(更新日:2024年4月20日)


3階のベランダに、夏休みデジタルスタンプラリーの景品であった「タイム」の種を2年前に植えました。大きく株立ちになり、白い小さな花がつきました。「タイム」は料理にもよく使われるハーブです。 撮影:2024年4月17日(更新日:2024年4月20日)



入口の横にアジサイの花によく似た「オオデマリ」が咲いています。今は薄い黄緑ですが、徐々に純白に変わってきます。 撮影:2024年4月14日(更新日:2024年4月14日)



生垣でよく使われている「ドウダンツツジ」。エコポリにも植えてありますよ。かわいらしいスズランのような花が見頃になってきました。秋には紅葉もするので、1年中楽しめる植物ですね。 撮影:2024年4月12日(更新日:2024年4月12日)


昨日に比べ、気温が高くなってきました。エコガーデンの「レンゲソウ」ほのかなピンク色で咲き始めましたよ。むかしは、田んぼに種を播き緑肥としていたようですが、ほとんど見られなくなりましたね。 撮影:2024年4月7日(更新日:2024年4月7日)


春らんまん
3階のベランダも、いろいろの花が咲き始めました。 「ガザニア」「アザレア」「シロツメグサ」などです。 撮影:2024年4月7日(更新日:2024年4月7日)



春になり草木の花ラッシュが続いています。「オオデマリ」「エニシダ」「ヤグルマソウ」も蕾をつけ、日々膨らんできています。早く咲かないかな!開花が楽しみ!! 撮影:2024年4月5日(更新日:2024年4月5日)



昨年の秋に「菜の花」と一緒に「レンゲソウ」の種を蒔きました。沢山蒔いたはずなのに… 発芽したのは、中庭ことエコガーデンの一角です。あともう少しで花が咲きそうです。葉は5 ~7枚前後のほぼ同じ大きさで対象についています。撮影:2024年4月4日(更新日:2024年4月4日)


エコポリスセンターを彩る植物紹介🌼2023はこちら