毎年この時期恒例のクリスマスリース作りです! エコポリスセンターで育てた緑のカーテンの「ヘチマ」、「フウセンカズラ」、3階ベランダで育てた「サツマイモ」のつるをわっかにしてリースの土台にしました。 毛糸やリボンを巻いて、ハギレやどんぐり、エコポリで育てた「ワタ」などを飾って素敵なクリスマスリースを作りませんか?(リース...
わくわく子ども工作( 3 )
Category
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回はトイレットペーパーの芯を使って、クリスマスにぴったりなかわいいリースを作るよ。簡単にできるから、小さなお子様でも安心...
詳細を見る >>
ハロウィン🎃に合わせて、毛糸やはぎれで可愛らしいモンスターを今年も作ります。 エコポリスセンターデジタル企画ハロウィン2023「ハロウィンおかしなお菓子ラリー」も同時開催中🎃🎃🎃
詳細を見る >>
カードに月や星やうさぎやお団子(だんご)を貼って、オリジナルカードを作りましょう! 最後にススキに見立てた野草(エノコログサ、メヒシバ…)をさして仕上げます。
詳細を見る >>
- イベント
- 全員
【終了】季節のわくわく工作「キラキラ花火」
ごみになってしまうものを素敵(すてき)に変身(へんしん)させる工作を行っています。
詳細を見る >>
七夕飾りとして、前野保育園から頂いた笹を1階フロアに飾っています。短冊に環境についての願いを書いてみましょう!小さな笹を配布しております。 2023年7月5日 2023年6月28日
詳細を見る >>
6月18日は「父の日」ですね。感謝を込めてガーベラを作ってみましょう!材料は余った布や寄付された鉛筆を使います。
詳細を見る >>
大学生のおねえさんが、作り方を教えてくれるよ♪ リユース工作をして、牛乳パックを楽しいゲームに変身させよう!
詳細を見る >>
いろいろな葉っぱで自由にお絵かきをして、くるくる回りながらよく飛ぶどんぐりコプターを作ろう! 葉っぱをよく見て違いを感じ、さわって、においをかいで、五感を使って楽しみます。
詳細を見る >>
もうすぐ桃の節句(ひな祭り)ですね。竹紙などのエコな紙、使わなくなった布、ロスフラワーなどを使って可愛いうさぎびなを作りましょう♪ エコポリだけ体験できるオリジナルびな作りです! 3月3日が待ち遠しいですね。
詳細を見る >>