環境講座講座親子【申込終了】親子自然観察会「セミの羽化を見よう」※7月31日(水)に延期テレビでおなじみの「ささき隊長」ことプロ・ナチュラリスト佐々木洋先生と、この時期しか見られないセミの羽化を親子で観察しよう♪ ↑佐々木洋先生 ↓羽化するセミ(昨年の様子)詳細を見る >>
環境講座講座親子【申込終了】親子環境講座「フェアトレードのブレスレットチャーム作り」フェアトレードのチャームを用いて、親子で楽しく、かわいいブレスレットを作ります。チャームが作られた経緯のお話を聞き、環境保全やフェアトレードについても学びます。ワークシート付きで夏休みの宿題にもピッタリです! 「かわいくってエコ!」Coco&K.は、フィリピンの環境問題に取り組むNGO団体「Kilus Foun...詳細を見る >>
かんきょう観察展示全員板橋の蝶写真展2024 質問コーナーQ&Aと人気投票結果をアップしました。 板橋の蝶写真展2024は無事終了いたしました。 期間内で人気投票していただいた皆様ありがとうございました 人気投票結果は以下の通りです。あなたの推しは入っていましたか? 人気投票結果PDF 館内にも掲示しています。 投票していただいた方には1日1枚シールを差し上げました。蝶と食草の台紙ABも用意しました。コンプリートす...詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】期間限定ARフォトフレーム「きんぎょすくい」ニャッセー・カニジョー・ダンペーたちと一緒に写真を撮ろう!館内にある二次元コードを読み込むと、ARフォトフレームがでてくるよ。ARフォトフレームで撮った写真をエコポリのスタッフに見せると、1日1回限定シールがもらえるよ。 今月はきんぎょすくいがテーマのフォトフレームだよ。景品の限定シールは6種類ランダムで1日1枚お渡し...詳細を見る >>
考える 学ぶ「エコポリちゃんねる」公開中!「楽しく学べる! 環境学習教材集 エコポリちゃんねる」公開しています! 環境学習プログラムやエコな工作・季節の草花遊びのレシピ、当館の紹介動画などを掲載しています。環境について、楽しく学んでいただけるよう、随時更新予定です。どうぞお気軽にご活用ください! 「エコポリちゃんねる」はページ上部のナビゲーションメニュー、また...詳細を見る >>
知る・気付く【終了】高島平図書館展示「知ってますか?いたばしのエコのこと」6月は環境月間※です。この度、板橋区立高島平図書館との連携事業として、特別展示と講座を行います。会場は高島平図書館ですので、お近くの方はぜひ足をお運びください♪ 板橋区の環境についての取り組みを知る機会にご活用いただければ幸いです。 ※環境月間:1972年6月5日に「国連人間環境会議」がストックホルム(スウェーデン)で...詳細を見る >>
かんきょう観察地域自主活動グループ(かんきょう観察)「赤塚公園ニリンソウを守る会」昨年度以前の報告地域自主活動グループ(かんきょう観察)現在の報告はこちら 赤塚公園武蔵野台地崖線植物モニタリング活動報告 【令和5年度:2023年度(令和5年4月~令和6年3月)】 【令和4年度:2022年度(令和4年4月~令和5年3月)】 令和4年度のかんきょう観察報告書(冊子) 【令和3年度:2021年度(令和3年4月~令和4年3...詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【申込終了】環境講座「ラベンダーバンドルズ作り」生花のラベンダー13本にリボンを巻いたバンドルズを2組制作します。植物の素敵な香りに癒されながら、植物の効能についても学びましょう♪ ラベンダーの生花を入手する貴重なチャンスです! ぜひお申込みください♪詳細を見る >>