環境講座( 9 )

Category
【申込終了】環境講座「お正月に飾るミニ盆栽」
可愛らしいミニ盆栽をお正月に向けて作ってみませんか!お正月に似合う植物の「ヤブコウジ」と「南天」のどちらかをお選びいただけます。
詳細を見る >>
【申込終了】2月14日(金)環境講座「食べ残しNOゲーム」で食品ロスを楽しく学ぼう♪ 参加者募集!
新聞・テレビ等で話題の「食べ残しNOゲーム」を体験し、食品ロスについて楽しく学びながら、食品ロスをなくす方法を考えます。ゲームを通じてSDGs(持続可能な開発目標)についても学べます。食品ロス削減推進法が昨年10月に施行され、国や自治体、事業者の取り組みも始まっています。この機会にぜひご参加ください!
詳細を見る >>
環境講座の「クリスマススワッグ」テレビ放映のお知らせ
12月11日(水)に行われた環境講座の「クリスマススワッグ」の模様が放映されます。 【 日時 】12月12日(木)17:00~、再放送 21:00~、22:00~、23:30~ 【 番組 】J:COM 地デジ11ch「ディリーニュース」板橋区・北区の情報をお届け!
【申込終了】環境講座「クリスマススワッグ」(保育付き)
募集は終了いたしました。 ナチュラル素材でクリスマススワッグ(ドア飾り)を作ります。 ▽ところ・申込・問=11月23日(土)(必着)まで、往復はがき(1枚1講座)で又は、お申込みフォームで お申し込みをされた方で、当落のハガキ又はメールが届かない場合には、お手数ですがエコポリスセンターにお問い合わせください。
詳細を見る >>
環境講座「香りのお守り オレンジポマンダー作り」
欧米の冬の風物詩、オレンジにクローブやシナモンの抗菌作用を活かした香りのお守りを作ります。香りの効果についてのお話もあります。オレンジとスパイスの素敵な香りに癒されながら、冬を元気に過ごしましょう♪
詳細を見る >>
夏休み親子環境講座「お気に入りをリメイク♪ 和とじの本を作ろう」
お気に入りだけどもう着れなくなったシャツや、ハンカチ、バンダナなどをアップサイクルして、世界に一つの自分だけの本を親子で作りましょう♪ 板橋区にある手製本工房 まるみず組の安田先生に、日本の伝統的な「和綴じ」の製本方法を教えていただきます。手帳や自由帳、夏休みの思い出帳にも使えますよ! 手製本工房 まるみず組ー手製本の...
詳細を見る >>
夏休み親子環境講座「季節の草花で遊ぼう♪」
New草花あそび研究所 所長の相澤悦子先生のご指導で、エコポリスセンターのビオトープに生えているヨシや、おしゃれなユーカリの葉を使って、新しくて楽しい草花遊びを親子でしましょう! ヨシの傘やユーカリの鳩、どうやって作るのかな?? 夏休みの自由研究にもピッタリです! New草花あそび研究所今までにない、簡単で楽しい草花あ...
詳細を見る >>