Page 179

エコポリから発信!!板橋の環境教育!<br>【板橋区立エコポリスセンター】
出展内容の紹介 エコポリスセンターは1995(平成7)年に全国に先駆けて設立された環境学習施設です。建物もエコロジカルに機能!子どもから大人まで幅広い世代を対象に環境に関する様々なイベントや講座、出前授業等を実施しています。 SDGsに対する考え方 当館は環境啓発・環境学習施設として、自然や生物・循環型社会・脱炭素やS...
詳細を見る >>
脱炭素社会の実現に向けて<br>【板橋区環境政策課脱炭素社会推進係】
出展内容の紹介 温室効果ガスの排出の多い家庭部門や業務部門の排出削減の取組をはじめとして、全ての区民や事業者、団体など地域の各主体が協働・連携し、SDGsの関連するゴールの達成をめざします。 SDGsに対する考え方 近年、地球温暖化による異常気象や自然災害の発生など気候変動の影響が表れており、今後ますます大きくなること...
詳細を見る >>
板橋の自然を知ろう! 守ろう!<br> 【板橋区環境政策課 自然環境保全係】
出展内容の紹介 板橋区内で見られる生き物を紹介します。ハクビシンについて情報提供を行い、外来生物との関わりについて考えていただきます。また、湧水の保全のため、雨水浸透ます、雨水タンク(雨水貯留槽)の助成制度についてお伝えします。 SDGsに対する考え方 区の自然環境の実態を踏まえた生物多様性の保全を推進し、人と生きもの...
詳細を見る >>
始めよう!緑のカーテン<br>【板橋区環境政策課 環境教育係】
出展内容の紹介 板橋区役所を中心に関連施設の象徴ともいえる「緑のカーテン」の育成方法や、環境問題の理解を深めるための「環境教育プログラム」、さらに環境政策課が日々環境について発信しているツイッターをご紹介いたします。 SDGsに対する考え方 人類をはじめとする様々な生物が暮らすこの地球の環境を守るためには一人ひとりが「...
詳細を見る >>