Page 185

地球と身の回りの自然と響き合う<br> 小さな自然から感動を受けて生きる  <br>【NPO法人 センスオブアース・市民による自然共生パンゲア】
出展内容の紹介 センスオブアースと東京家政大学の学生が作った紙芝居動画や、会員による自然絵本の読み聞かせ動画などを紹介します。 SDGsに対する考え方 学校教員のOB・OGや現職の教員、学生を中心に構成されてきたセンスオブアースは、環境教育という教育の分野から、2030年のCO2削減目標や気候変動問題を解決していく未来...
詳細を見る >>
荒川、石神井川の治水と防災活動<br>【NPO法人 SDGsいたばしネットワーク】
出展内容の紹介 SDGsいたばしネットワークの取組みを映像を通して紹介します。特に最近取組んでいる“共生社会づくりプラットホーム”や表現活動、地域との連携など様々な場面での活動を知っていただけるような展示をします。 SDGsに対する考え方 私たちの地域”いたばし”から世界の子ども・若者から高齢者まで性別、障がいの有無に...
詳細を見る >>
活動紹介 いた・エコ活動の1年<br>【NPO法人 いた・エコ・ネット】
【オーガニックコットン栽培普及活動】 出展内容の紹介 環境問題を考え、学習会や見学会を企画しています。福島県の原発事故の被災地、広野町といわき市と交流をし、都立赤塚公園で無農薬のコットンを栽培しています。収穫したコットンを使ったワークショップを通して、環境問題について学ぶ機会をつくっています。 SDGsに対する考え方 ...
詳細を見る >>
窓リフォームで健康・省エネ<br>【エコ窓普及促進会】
出展内容の紹介 あなたのおうちの窓は「エコ窓」ですか?お部屋のあたたかさを逃さない「断熱性」や、暑い日差しを入れない「遮熱性」といったような性質を持った窓を「エコ窓」と呼んでいます。冷暖房の効率を向上させ、省エネにも効果的です。窓のリフォームで「エコ窓」にすることができます。 SDGsに対する考え方 「窓」からのエネル...
詳細を見る >>