環境なんでも見本市自然がいっぱい蓮二小 【板橋区立蓮根第二小学校】【芝生の様子】 出展内容の紹介 蓮根第二小学校は、芝生やビオトープ、緑のカーテンなど自然が豊かな学校です。1年生から6年生まで、地域の方と連携しながら自然を活かした学校生活を送っています。 【SDGsに対する考え方】 子どもたちが大人になっても今の環境を維持したまま開発を進めていくために、”今私たちができること”を...詳細を見る >>
環境なんでも見本市桜川小学校の自然観察園【板橋区立桜川小学校】【整備された自然観察園】 出展内容の紹介 板橋区立桜川小学校の環境に関する取り組みを紹介します。 【SDGsに対する考え方】 性別や年齢などに限らず、地球上に住むすべての人間が行うべき考えや活動だと思っています。小学生の時点でSDGsを知り、みんなで活動を行うのは自分たちの勉強のためではなく社会ならぬ世界貢献になっ...詳細を見る >>
環境なんでも見本市環境学習で学校を豊かに! 【板橋区立板橋第七小学校】出展内容の紹介 学校生活の中で、全校や各学年、各種委員会で取り組んだ活動をまとめて、発表させていただきます。 【SDGsに対する考え方】 目標12・15を中心に考えています。緑のカーテンを中心とする校内の緑化活動や、できる限りものを無駄にせず有効活用していく活動に地道に取り組んでいます。それらが、「陸の豊かさを守る...詳細を見る >>
環境なんでも見本市板二の自然を生かして【板橋区立板橋第二小学校】出展内容の紹介 各学年ごと様々な教科の中でSDGsと関連させながら学習してきました。身の回りにあるものの活用から考えることで自然環境に配慮し、エネルギーを最小限に抑えるとともに、住み続けられるまちづくりにも貢献できるということを学んでいます。 【SDGsに対する考え方】 子ども環境大使任命校として、本校では最重要目...詳細を見る >>