外に遊びに行けないときは、おうちで工作を楽しもう! 家にあるものや身近な草花ですぐに作れる、エコで楽しい工作や遊びを紹介します。ぜひチャレンジしてみてね♪ ※下の工作の名前をクリックすると、そのページに移動します。 わくわく工作 わくわく工作「オリジナルフォトフレームを作ろう」 わくわく工作「ボタン de ブレスレット...
知る・気付く( 19 )
講座・イベント・展示・説明会のご案内
外に遊びに行けないときは、家でエコな工作を楽しもう!身近な材料(自然素材やリユースの材料)で、フォトフレームを作ってみましょう! 用意するもの: ・厚紙またはダンボール ・カッター ・木工用ボンド ・貝や木の実、ドライフラワー、ボタンなど ・リボンやひも 作り方: ①厚紙を17㎝×14㎝ぐらいにカットする。 ②写真...
詳細を見る >>
- 現在募集中
- その他
- 全員
エコポリスセンターについてのご紹介動画(3話完結)
【第1話】エコポリってどんなとこ? 探検家ハッセーが板橋区立エコポリスセンターを探検! きちんと館内案内を申し込んでエコポリスセンターを訪れたハッセー。 ハッセーがそこで見たものとは? 【第2話】エコポリにこんなものが? ハッセーのエコポリスセンター探検は続きます。 第2話の今回は、普段は入ることができない「○オ○ー○...
詳細を見る >>
緊急事態宣言発出にともない、エコポリスセンターは4月26日(月)~5月11日(火)まで臨時休館いたしますので、それに伴い季節のわくわく工作「こいのぼりを作ろう」は期間を短縮し、4月25日(日)までの実施とさせていただきます。 エコな紙や枝、ボタンや包装紙などを使って、すてきなこいのぼりのカードを作ろう! 工作とぬり絵、...
詳細を見る >>
緊急事態宣言発出にともない、エコポリスセンターは4月26日(月)~5月11日(火)まで臨時休館いたしますので、誠に残念ながらGWわくわく工作を中止とさせていただきます。 公園で見つけたどんぐり、海で拾った貝、不要になったボタンを使いフォトフレームをデコろう!(新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、行います。材料のお持...
詳細を見る >>
展示への参加は終了いたしました。皆さんで育ててくださったSDGsの木を3月14日(日)まで展示いたします。ぜひご覧ください! (以下、SDGsの木の生長の様子をご覧ください♪) 2021年3月1日 皆さんの協力で、大きな木に育ちました!「ありがとうございます!!」 2021年2月21日 先週に比べるとSDGsのアイコ...
詳細を見る >>
桃の節句(ひな祭り)が近づいてきました。木の枝とリユースの紙や糸を使い、かわいらしい吊るしびなを作りましょう♪ ひな祭りが楽しみですね。 (※材料はエコポリスセンターで準備しております。新型コロナウイルス感染症対策のため、材料のお持ち帰りも可能です。)
詳細を見る >>
エコポリスセンターで活動する登録環境団体「NPO法人 水未来人(みずみくにん)」さんの活動の様子と作品などを1階のガラスケースに、2月28日まで展示しています。
詳細を見る >>
間伐材のスギやヒノキのチップにアロマオイルをたらしてサシェ(香り袋)を作ります。親子で楽しく、木や森について学びましょう! 自然の香りに癒されて、心をリフレッシュ♪ ※新型コロナウイルス感染症対策(マスク着用・手指消毒・検温等)を徹底の上、安全に実施いたします。※ ※※申込フォームに保護者の方のお名前等をご記入いただき...
詳細を見る >>
2月のいきものおえかきコーナーはバレンタインと節分がテーマ!バレンタイン風のぬりえが登場したよ。 いきものシールはお菓子の名前がつく生き物2種類(チョコレートグラミー・キャラメルウミウシ)、名前にオニがつく生き物4種類(オニヤンマ、オニオオハシ、オウゴンオニクワガタ、オニテンジクネズミ)を追加しました。 ☆今月から、い...
詳細を見る >>