知る・気付く( 2 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【終了】期間限定ARフォトフレーム「イルミネーション」
ニャッセー・カニジョー・ダンペーたちと一緒に写真を撮ろう!館内にある二次元コードを読み込むと、ARフォトフレームがでてくるよ。ARフォトフレームで撮った写真をエコポリのスタッフに見せると、1日1回限定シールがもらえるよ。 今月はイルミネーションがテーマのフォトフレームだよ。景品の限定シールは2種類ランダムで1日1枚お渡...
詳細を見る >>
【終了】P&A専門学校ワークショップ
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。放課後に是非遊びに来てくださいね! 11月19日(火)「めくって!たのしい!絵合わせゲーム!」 12月3日(火)「クリスマス...
詳細を見る >>
企業展示「株式会社 太陽油化」
企業展示第4弾は、板橋区三園にある株式会社太陽油化さんです。廃油や汚泥などを処理し、リサイクルしてる会社ですが、バクテリアの力で植物の成長を助ける「東京8(エイト)」という製品もつくっています。東京中の汚泥をバクテリアの力で再資源化し、セメントの原料や肥料として再利用されているようですよ。区内の小学生の副教材「小学生の...
詳細を見る >>
【終了】P&A専門学校ワークショップ「すごろくで地球の歴史を学ぼう」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 大きなすごろくゲームで遊ぼう!地球の歴史を学べるよ。 ※11月26日(火)実施予定でしたが、延期しました。
詳細を見る >>
【終了】コドモエアトリエ 作品コンクール2024    地球のたからもの 作品展
未就学児向けお絵描き教室「コドモエアトリエ」(※)の作品展を開催しています。テーマは「地球のたからもの」。小さな子どもたちが考えたさまざまな地球のたからものが、色鮮やかに表現されています。ぜひご覧ください♪ ※コドモエアトリエとは 3歳(年少)~6歳(年長)の未就学児向けのお絵描き教室。エコポリスセンターを運営している...
詳細を見る >>
【終了】P&A専門学校ワークショップ「アニマルかるたで遊ぼう!!」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 生き物がテーマのカルタ遊びをしよう!ちょっぴりマニアックな生き物もいるかも!?
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「梅香るお正月の盆栽」
梅盆栽を作り、お正月に飾ってみませんか!  写真の作品はイメージとなります。鉢や梅の木の大きさが異なる場合がございます。
詳細を見る >>
【終了】P&A専門学校ワークショップ「クリスマスを彩ろうプラバン作り」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 プラバンでクリスマスのオーナメントを作るよ。完成したらクリスマスツリーに飾って写真を撮っちゃおう!
詳細を見る >>
【終了】P&A専門学校ワークショップ「めくって!たのしい!絵合わせゲーム!」
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 かわいい手作りの生き物カードで絵合わせゲームをして遊ぼう!
詳細を見る >>
「エコサークル」緑のカーテン生長記録 2024
緑のカーテンとは…ゴーヤーや朝顔などのつる性植物をネットに絡ませて窓の外に茂らせた植物のカーテンです。見た目にも涼しげで、太陽の光を遮り、葉の蒸散作用で室内の気温を下げる効果があり、エアコンの使用を抑制する、身近な地球温暖化対策のひとつです。みんなで今年も板橋区を緑のカーテンでいっぱいにしましょう! 更新日:2024年...