高島第一中学校のSDGs教育
【板橋区立 高島第一中学校】

出展内容の紹介
高島第一中学校では持続可能な開発目標SDGsの実現に向けて、様々な活動を行っています。環境問題やSDGsへの理解を深め、環境に良い取組を実践する高島第一中学校のSDGs教育について、ご紹介します。


SDGsに対する考え方
地球上に住む生物は地球の豊かな自然の恩恵を受けて暮らしています。人間は貴重な資源を使い、科学技術を利用し、便利な暮らしをしています。人間が科学技術を利用した結果、環境への悪い影響が発生しています。だからこそ、人間は科学技術を利用しながらも、全ての人間が安全で豊かで健康的な生活ができる環境をつくること、地球上の自然や生物を守ること、地球上の生物がずっと生きていける持続可能な環境づくりをすることが必要です。地球のため、未来のために、日頃から私たちにできることを考え、実行していくことが大切だと考えています。
【植物の育成活動】

【リサイクル活動の取り組み】

【連携・交流プログラムの実施】

【食育の取り組み】

☆「第22回環境なんでも見本市」スペシャルクイズ!☆
Q.2021 年の 8 月から本校で育て、大きく成長し、 2022 年に 実った果物は何でしょう?正解だと思うこたえ(1~3)の行をクリック!(※エコキャラが正解を教えてくれるよ♪)
- バナナ
- マンゴー
- パイナップル
