デジタル企画イベント全員【終了】期間限定ARフォトフレーム「バレンタインデー」館内にある二次元コードを読み込むと、ARフォトフレームがでてくるよ。ニャッセー・カニジョー・ダンペーと一緒に写真を撮ろう!ARフォトフレームで撮った写真をエコポリのスタッフに見せると、限定シールがもらえるよ。 2月は前半・後半でフォトフレームが変わるよ。第二弾は2月13日(月)~2月28日(火)まで!みんなで楽しい写真...詳細を見る >>
環境講座講座18歳以上※高校生除く【申込終了】環境講座「春を感じる苔玉作り」春を感じる植物をご用意いたします。何の植物になるかはお楽しみです。 ↑ 見本写真ですので、当日ご用意する植物とは異なります。受け皿と石は付きませんのでご了承ください。詳細を見る >>
環境講座講座親子【申込終了】親子講座「アロマとハーブ香る 手ごね石けん」ラベンダーやローズなども使って、アロマとハーブが香る石けんを手でこねて作ります。素敵な香りに癒されながら、親子で楽しく作りましょう♪ 植物の香りの効能などのお話もあります。詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】期間限定ARフォトフレーム「豆まき(節分)」館内にある二次元コードを読み込むと、ARフォトフレームがでてくるよ。ニャッセー・カニジョー・ダンペーと一緒に写真を撮ろう!ARフォトフレームで撮った写真をエコポリのスタッフに見せると、限定シールがもらえるよ。 2月は前半・後半でフォトフレームが変わるよ。第一弾は2月1日(水)~2月12日(日)まで!みんなで楽しい写真を...詳細を見る >>
考える 学ぶ講座小学生【申込終了】P&A専門学校ワークショップ「オリジナルルアーを作ろう!!」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 11月にご好評いただいたルアー作りのワークショップをもう一度開催します!本来捨てられてしまうルアーを再利用して、自分で好き...詳細を見る >>
考える 学ぶ講座18歳以上※高校生除く【申込終了】エコポリゼミナール講演会「自然を守り、とりもどす」自然の材料で工作または手仕事の体験の後、自然環境を守る意義について公益財団法人埼玉県生態系保護協会 事務局長の前田博之先生にご講演いただきます。自然や自然保護に興味がある方、ぜひお申込みください。 講演会講師:前田 博之氏公益財団法人埼玉県生態系保護協会 事務局長。埼玉県生態系保護協会は、多くのボランティアや会員、寄付...詳細を見る >>
考える 学ぶ講座小学生【申込終了】P&A専門学校ワークショップ「スノードームを作ろう!!」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回はシーグラスや貝がらを使って、冬にぴったりなスノードームを作るよ。※グルーガンを使用いたします。※作成所要時間の目安は...詳細を見る >>
デジタル企画イベント【終了】エコポリスセンターお正月2023 特別企画:だれかがおとしたおとしだま新年を迎えて、久しぶりにエコポリスセンターに来たニャッセー、カニジョー、ダンペーの3 匹は館内のあちらこちらにお年玉が落ちていることに気付く。落とし主はきっと困っているにちがいない! ひろいあつめて落とし主に届けてあげなきゃ! ≪参加方法≫1.エコポリスセンター館内に落ちているお年玉を12こ探してみよう!※開館時間中の...詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】エコポリスセンターXmas2022 特別企画:エコポリのトップスターからのミッション季節の行事やお祭りが大好きなネコのニャッセーとカニのカニジョーとダンゴムシのダンペーはクリスマスに向けてクリスマスツリーを準備していたが、飾りがどこにも見当たらない!このままだとサンタさんからプレゼントをもらえないかも…と3匹が困っていると、ツリーのてっぺんから声が! 「エコポリに隠されたクイズに答えて飾りを集めよ」 ...詳細を見る >>